[BlueSky:06531] Re: 衆議院選 挙への見方


[From] Minato Nakazawa [Date] Fri, 16 Sep 2005 01:41:37 +0900

中澤です。
眠くなってきたので今日のメールはこれで最後にさせていただきます。

> >いえ,別に優れているといいたいわけではなくて,議会が行政と対立
> >していて,なかなか教育長が決まらないとか,いろいろな事案が滞って
> >いても「大過ない」ということを示すための例示なので,いいのです。
> >議会が急いで意思決定をすることが必要な場面がどれほどあるでしょうか?
>
> そんな事を重ねていると何でもかんでも、
> 首長もしくは官僚に一任ってなっちゃいますよ。
ですから,別に長野県議会と首長の現在の関係がいいとは思っていません。
でも,「拙速」が必要な場面が具体的に思い浮かばないのです。

> 議論を尽くすって何年有れば良いんでしょ?
妥協点を見つけようという方向性があれば,本当に必要な問題ならば
何年もかからずに議論は尽くせると思います(もちろん,議長に相当な
能力が必要ですが)。それをせずに強行採決するような議会のあり方は,
議会の自殺行為だと思うのです。

> 形至上の哲学論議なら何年続けても構いませんが、
> 実学の議論は民衆の堪忍袋の期限の内に終らせる必要があります。
> どんどん即決して行かなければ議会の有用性すら危うくなりますよ。
そうでしょうか。何か具体例はありますか?
民衆の堪忍袋と言われますが,「民衆」が早い成立を望んだ法案なんて
あったでしょうか。郵政民営化にしたところで,「民衆」はあの法案の
早い成立を望んだわけではないでしょう?

> 議会が停滞すると言う事は、その期間、
> 議会の外では何らかの問題のある運用で物事が進んで行くと言う事です。
そうですね。しかし,それは,議会が即断即決した場合に問題が
解決することを意味しません。より悪くなる可能性もあります。

> 少なくともそれを止めると言う採決は速攻でやらなきゃなりませんし、
> 止めた期間の代替措置も決めなきゃなりません。
> 代替措置の期限も決めて、その期限までに最終法案を決めなきゃなりません。
なぜですか?
たぶん,議会による行政のチェック機能のことを言われているのだと
思いますが,そもそも,重要な案件は議決なしにはできなくなって
いるので,デフォルトで「止まって」いると思いますが。

> 悠長に議論を尽くすなんて、メトセラな人の話でしか有りません。
不老不死でなくても,議員にその気があって,議長の舵取りが
うまければ,議論を尽くすことは決して不可能ではないと思います。

P.S. なお,このMLでは,3625番からのスレッドでも,代議制についての
議論がありまして,ぼくは4年前にも似たようなことを言っていました。
http://www.bluesky-ml.org/archives/3648.html

http://www.bluesky-ml.org/bluesky2.html
でgoogleの検索フォームに「代議制」と打つと検索できます。



▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。