[BlueSky: 887] Re:849 「人間中心思考の排除」の考え


[From] HIROKI@icu.ac.jp, Masato [Date] Sun, 12 Sep 1999 19:08:03 +0000

ゲンゴロウさま、みなさま

広木@ICUです。

> とても長くなってしまったので、ゆっくり読んでください。
ちょっとフォローしきれないです。(^^)

> > 私信にしましょうかといったのですが、お返事ないので。
>
> 私、私信が苦手です。私信は女性としか、いやいやまちがい、
> 女性ともしません。(きっぱり)

そんな、もったいない(^^)。

> ○もう、共有地の悲劇のプロセスの話は終わりましたよね。
>  「文句は著者に」で。

おわってるんですか?

わたしは、私の論旨を、皆さんに理解してもらってから、次に
行こうと思っていたので、しつこくフォローしましたけど。

でも、とりあえず、中断します。先に進んだ方が、逆に理解し
てもらえるような気がしてきたので。

ただ、ちょっとだけ(しつこいって?)。

> ○私には「自然はすばらしい」という感じではないです。
>  「あなどると、とんでもないことになる」です。
>  「が、力を借りると、借りられる存在」と感じます。
>   現在、政治家、経済人は、これをあなどっていると考えてます。

これは棚にあげときましょう。

> ○で、プロセスに「自然観」を入れて欲しいのです。
>  理想ではなく、理念です。
>  まず、その理念を考えるべきではないかと。世界の価値観の
>  複雑な現象をみていると、世界共通の自然に対する「理念」が
>  必要だと思います。

これは理屈として、「無理」です。後の文をご参考に。私の言う
「プロセス」に誤解があると思います。

> ○理念に添わない規制などは、砂上の楼閣で、必ず、だれかに
>  武力で壊される、また、盗人を生むと考えています。
>  理念+規制が必要だと感じています。

これは、私とゲンゴロウさんの間に何が違いがあるのかわかりません。

例え話をします。料理の事を話す時、一般論としては、「まず素材
を吟味して...」とか始まると思います。ところが、急な来客が
あって、冷蔵庫の中身でとりあえずおもてなしをしようとした時に、
「まず素材を」なんて話は出来ませんよね。

で、ゲンゴロウさんの「理念をプロセスに」っていうお話は、あり
あわせのもので料理をする時に、素材の話をするような事だと思い
ます。

> とにかく、もう、やめましょうね。

とりあえず、中断しましょう。

&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
広木眞達(HIROKI, Masato)
国際基督教大学生物学教室加藤研究室
〒181-8585 三鷹市大沢3-10-2
TEL 0422-33-3269 (加藤研究室)
email address:hiroki@icu.ac.jp.
&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。