[BlueSky: 825] Re:810 自然環境は資源か?


[From] GENNGOROU@aol.com [Date] Wed, 8 Sep 1999 10:04:06 EDT



長峰さんへ。
              ゲンゴロウです。


長峰さん(810)
>ちなみに、私は、以前、生き物の中に線を引くとすれば人間と
>その他の間にしか引けないと述べたように、人間中心に考えています。

私にしてみると、なぜ、そう明確に一線を引けるのかが、わかりません。
(説明は希望してません、違いがあることを理解しただけで十分です)
が、ハッキリとした考えは、私はとても好きです。

-------
上の話とは別にお聞きください。
私は、自分がハッキリとした意見を持つとき、自分の思考を警戒して、
自分は脳を安定させるために明確な線引きをしているかもしれない、と
疑います。で、ああ、、自分は脳を安定させる目的でこう考えている
のであって、それは、思考目的とは大きく違うなあ、、などと
考えるときがあります。

-----------

> 私は毎日、子供を保育園に送り迎えするために、片道5kmほどを車で
>走っています。これは空気(共有地)の汚染を進める行為ですが、車
>の利用を選択しています。このような例はいっぱいあると思いますが、
>これを解消するためには、人間の社会システムを変えなくては不可能
>だと思います。

確かに、もっと良いシステムを作るべきだと思います。
私など、組織、構造、戦略、仕組み、段取り、準備、配置などを
考えるのが大好きで、好きこそものの上手なれで、まあまあ、
得意としている分野ですから、とてもシステムには惹かれます。
が、それは、私がシステム化が好きなだけであって、それを作る
ときの精神が実に大切だということも痛感しています。

運転ですが、乗る乗らない、走る走らないではなくて、、、
つまり、その途中もあると思います。
自然を愛する気持ちが心にあれば、自然にやさしい
運転(減速)をすれば、それでとりあえずはいいのではないでしょうか。
静かな心で運転することだと思います。
さらに静かにすれば、車に乗らなくなりますし、、
仕事では、乗らざるを得ないなら、自家用車には乗らないとか、、、
スピードを出しすぎるときいは、「おっと」と、、考えてもいいし、、

とにかく、乗るか、乗らないかの選択をしなくても、環境変化は
徐々に減速できるような気がします。
で、同時進行で、その気持ちを探り、システムも考えれば良いように、
私は思います。
また、どんなシステムもそのシステムが作られた精神が人に理解され
なければ、「効率的でない、経済的でない、不平等だ」などと言われ、
強大な権力で維持しない限り、システムは壊されたり、廃止されたり
するようになると思います。

> 一方、自然を守る行為の前には、どのような自然を?という前提が
>必要で、これを選択するのも人間がやらなくてはならないことだと
>思います。結局、多かれ少なかれ人間中心にならざるを得ないと思
>うのですがいかがでしょうか?

人間の有意識がやるのか、無意識がやるのかによって、、、
つまり、自然に畏敬の念を感じる心を感じて「どのような」を
きめるほうが、良いと思います。
明確に「これこれこうだ!」と決めるということは、
未熟な私たちの有意識思考だけに理解できる前提を作り出す可能性が
あり、私は、対処不能に陥ると思います。
(私が考えるところの有意識と無意識については、もう一つのメールに)

************************
GENNGOROU





▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。