[BlueSky:06491] Re: 外来種問題


[From] "Yamaguchi" [Date] Thu, 28 Jul 2005 18:06:26 +0900

> 1クラス100名以上というと、一般教養で文系の学生さんも一緒ですか?
> 4時間続けてって、ハードですね。声、枯れてしまいませんか(^^;?

ほとんどが理系で、基礎教育ですが、高校で生物を履修していない学生も
多いようです。飲み物を用意して喉を湿らせながら講義を続けています。

> ウナギ稚魚不漁 台風が影響か

これは部分的な説明でしょうね。その後、ウナギの情報を収集してみたら、
ニホンウナギのシラスは中国本土には到達せず、台湾から日本沿岸にかけて
回遊し、一つの集団として再生産サイクルを維持しているようですので、その
シラスを根こそぎに漁獲しているのが実態であれば、資源崩壊は時間の問題
でしょう。産卵回遊に出戻る親がどのくらい残っているのか、知りたいものです。
親が減れば子供も少なくなるはずですが、その部分の評価はどうなっているか、
その情報を踏まえて変動(シラスの減少)を評価しているのでしょうか。

日本で放流されたヨーロッパウナギがそろそろ成魚になる時期ですから、
これが太平洋で繁殖回遊にに参加できるかどうか、誰か調べているのかしら。

とにかくニホンウナギは絶滅危惧種の仲間入りが目前ではないかな。

山口


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。