[BlueSky:06470] Re: クオリティ オブ ライフ


[From] "IWAO, Keisuke" [Date] Sun, 10 Jul 2005 11:45:52 +0900

BlueSkyのみなさま、おひさしぶりです。
いわお@桃山です。

葛貫さんとゲンゴロウさんのお話を興味深く拝見しました。

ゲンゴロウさん:
> 冷蔵庫、全ての面を使って放熱しているらしいですが、特に夏場は
> かなりの熱のはずですね。
> で更に、その冷蔵庫ですが、無風状態の場所にいますね。。
> 冷蔵庫は自分が放熱した熱の中にいるわけですよね。こりゃー
> かなり熱交換効率が悪いのではないでしょうか・・・。。もっと空気
> 循環させたほうが良いのかもしれません。電気の無駄が起こって
> いるかもしれず、もし、そうであるなら、全国5000万台(?)の
> 冷蔵庫の無駄はいかばかりなのでしょうか。。。

なるほど、これはまさにそのとおりですね。
冷蔵庫を置くときは壁にくっつけるな、というような注意書きはありますが、
もっと積極的に送風して空気を循環させる努力をしてもいいはずですね。

このところ、風について考える機会がよくありました。
手元に、小さなソーラーパネルで回る換気扇があるので、
これでなにができるかいろいろ試しています。

とくに興味があるのは、生ゴミの減量です。
もうスイカの季節になり、毎日たくさんのスイカの皮が出るのですが、
水分たっぷりのこのスイカの皮を何とか簡単に減量する方法はないかと
いろいろ試しました。

スイカの皮を薄く切って、網に広げて、天気のいい日に外へ出し、
ソーラー換気扇で風を当ててやると、相当減量できます。
カラスにつつかれたり、カナブンがやってきたりもしますが。

次に、リブランという会社が出している「エアドライ」という生ゴミ処理機を試しました。
今広く売られている乾燥型生ゴミ処理機は、
熱風を送り込んで強制乾燥させるので消費電力が大きいのがネックですが、
このエアドライは、熱源なし攪拌なしで、
送風だけで乾燥させようというものです。
消費電力の小ささが売りです。

試したところ、スイカの皮などある程度厚みがあったり、量があると、
「乾燥」というわけにはいきません。
今の季節は外気も湿度が高いせいもあるでしょうが、
一晩まわして三分の二程度の重さに減量できる程度でした。
梅雨が終わればもう少し成績はよくなるでしょう。

で、話を風にもどすと、
モーターを回して風を起こす、というのは
わりあいエネルギー消費が少なくてもできるのだなということに気づきました。
その風にもっと仕事させられないものだろうか。

ソーラー換気扇のソーラーパネルなんて10cm x 5cmの小さなものですが、
たとえば昼間の屋根裏の換気に使えば多少とも熱気がましかも。
家の構造的に許されるなら、冷蔵庫周りの空気を外へ逃がすことも可能かも。

一方、冷蔵庫の廃熱を積極的に使うことは考えられないか。
たとえば生ゴミ乾燥とか。
廃熱を送風して生ゴミを減量しつつ、庫内の冷却効率を高めるとか。
いやこれは台所の大改造になりそうですが。

妄想拡大ついでにもうひとつ。
クーラーの室外機は温風を吹き出していますが、
同時に水もパイプから出てきますよね。
この水を温風で蒸発させて気化熱を奪わせるような工夫は
されていないのでしょうか。
家庭用はともかく、ビルの空調設備では大量の水が排出され、
ビルの屋上などはそのあたりが湿地化していると友人に聞きました。
その水を温風で蒸発させれば、
ヒートアイランド対策にならないのか、
上水を散水するよりよっぽど気が利いているというのですが。


パソコンも、冷却のための送風とそれに伴う騒音がけっこう重要ですが、
生活の中でも、風の使い方をちゃんと設計したい気がします。


参考:
リブランの「エアドライ」
http://www.rebran.com/rebran8.html

ナチュラルスカイネットワークのソーラー換気扇
http://www.natural-sky.net/kanki.htm

============================================
巖 圭介 (いわおけいすけ)
桃山学院大学社会学部
iwao@andrew.ac.jp
http://www.andrew.ac.jp/sociology/teachers/iwao/


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。