[BlueSky:06426] Re: ハローワーク


[From] yogo [Date] Mon, 21 Mar 2005 01:51:02 +0900

こんばんは  余語です

""yuichiro komiya" <haq22490@star.odn.ne.jp>"さんは書きました:
> 「ハローワーク」スレの皆さんこんばんは。小宮です。
> 余語さんのお話を聞いて、昔2ちゃんねるで見たFLASHを
> 思い出しました。
なるほど。元になったスレッドも見ましたが、こういう風に感じている人も
自分だけでなく、少なからず居るという事ですね。
その中で「じゃあ、だからと言って、何をしたらいいのか?」というような
書き込みがあったようですが、確かにそうだよなぁと思ってしまいました。

かくいう自分も大学院生だった頃(遅い!)、このようなことを考えたように
思います。そのときの自分は、とりあえず論文書いて、職を探して…と
そこに答えを求めましたが、運良く(?)教員の口があったので良かったのですが
そうでなかったら…などと考えてしまいます。

モラトリアムですか。そういう時期も必要なのかなとも思いますが、
その時期が遅くやってくると、復帰が困難になるのかもしれませんね。

""Y. Kuzunuki" <y.kuzunuki@nifty.com>"さんは書きました:
> この時期の2か月ぶりの休日というの、リアルに想い描けてしまって・・・。
> お疲れ様ですm(_ _)m。
ねぎらい有り難うございます。
幸い?今年は進路指導から外れていまして校務では楽をさせて貰いました。
では何で?と言いますと、私学の宿命といいますか、なんといいますか、
助成金運動をやってる関係で夜中も休日もフル稼働していました。

助成金運動というと、今話している話題と関係の内容に思えるのですが、
自分の場合、これ以上授業料の公私格差が広がる事が、所得格差を広げて
固定化していく一つの要因になってしまうのでは?と感じてこの運動を
やっています。

> マスコミが面白がって取り上げる勝ち組、負け組みたいな分類に
> おとしてしまうと、イメージが収斂し、ますます臆病になって
> しまいそうな気がするのですが・・・
そうですね。
ただ、今日のNHK日曜討論でもデータが出ていましたが、
低所得層と高所得層が増加していることは確かなようです。

あと、しきりに、競争原理により効率が上がるといわれますが、
これって本当なのでしょうか???
「共産主義国はなくなったのだから、自由競争の方が優れていた」と
言ってましたが…どうも腑に落ちないのですが。

あと、気になったのは、経済同友会の方でしたでしょうか、
「夫婦共働きになったので、一人当たりが低くても大丈夫」みたいに
言っていましたことでしょうか。
じゃあ、ちゃんと共働きで子どもを育てきれるようなシステムは
作れているんでしょうね?と思ってしまいました。

なんだかまとまりのない返事で申し訳ありません。
------------------------------
余語 宗紀 (よご)
yogo@mb.neweb.ne.jp


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。