[BlueSky:06425] Re: カワウ対策


[From] "Kaz. Yokoyama" [Date] Sun, 20 Mar 2005 13:50:55 +0900

葛貫様 皆様。

RetailTechJapan2005には4日間の期間中約16万人が来られました。
3日目と4日目は一日で5万人ずつと正に人の波の中でおぼれそうでした。
来年はAggriGate2006は更にパワーアップして開催しますので是非参加して
くださいね。

> した。ワークショップやセミナーの様子,ネット中継でみられるよ
> うになるといいのに,と思いました。

現時点でもネット放送は可能ですが、ネットワークのトラフィックのことを
考えるとデジタルアーカイブ化することになりそうです。
今年の分もありますから興味があれば後ほどお教えします。
現在編集作業進行中です。

> チリ硝石ってもとは海鳥の糞でしたっけ?
> カワウの糞も大量にとれれば,使い道があるかも(^^;。

可能性を探ってみましょう。不可能なことばかり考えていても何も変わりません。
可能性の列挙でいきたいと思います。

> 私が目にした平成12年度の栃木県の水産試験場の報告書では,那
> 珂川水系の瀬付け漁業のウグイの漁獲量はカワウが飛来しなかった
> 過去3年の漁獲量の17〜21%に激減してしまったそうです。

成る程、それは大被害でしょうね。
では、カワウを食うことを考えたらどうでしょうか?
意外と漢方薬や薬膳料理になるかもしれませんね。

> 河川環境を保全したり,魚を放流したりして,資源を維持する努力
> をしているヒトにとっては,川魚は「自然の恵み」ではない。
> 野生生物であるカワウは,そんな事情おかまいなし,あればあるだ
> け食べて,繁殖してしまう。

自然水系を使っての栽培漁業に関しては考え物もありますね。鮎にしても
琵琶湖の鮎を日本中にばら撒いたんじゃなかったでしたっけ?
逆に言えば、そう言う風に餌を増やしたからカワウが増えたと言うことも
可能なのではないでしょうか?養魚場で膨張網を張って養殖していたら
カワウもこんなに増えなかったのでしょう?釣り目的に放流するのも
同じ問題が孕んでいると思いますが、釣り好きとバードウォッチャーは
結構かさなっていたりしますから、そう言う方の意見も聞いてみたいですが。。。

> カワウ1羽の1日当たりの捕食量は約500g,1年に万単位の金額
> の食害を及ぼす。タマちゃんのような客寄せ効果がなく,遊漁者に
> とって目ざわりなカワウを,漁協等は,手をこまねいてみているわ
> けにはいかないのだろうな,と思ったのでした。

私の直感ですが、カラスやカワウみたいな真っ黒クロ助には何かしら薬効が
歩きがしますが如何でしょう>薬学の先生方
例えば、夜尿症の治療や、旦那の浮気封じとか・・・
将来の重要な遺伝資源の予感がします。

> (これによると,栃木県に生息するカワウの年間の捕食量は約127t,
> 捕食金額は約2億1千6百万円と推定されるそうです。)

今度カラスとカワウの経済効果なんて調べてみようかしら。

> という一節がありました。カワウの卵にしか作用しないなんていう
> 便利なものじゃないだろう,と思ったのでした。

きっとカワウの卵よりももっと弱い物言わぬ生態系構成者に先ず効くのでしょう。
最後に効くのは何時も人間です。

> カワウは、有機塩素系化学物質による環境汚染の生物指標だそうです。
> 繁殖し,分布域を広げているところの水質環境は,五大湖ほど悪化
> していないということになるのでしょうか(^^;。
> それとも,汚染が少ない上流域に分布がひろがっているということ
> もあるんでしょうか?

カワウもカラスも、鳩もゴキブリも、人間以外は何も見られない衛生的な
都会がきっとお望みなのでしょうね。
そう言う蛮行をされる方々は・・・・

和尚


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。