[BlueSky:06407] ハローワーク


[From] 荻野 行雄 [Date] Mon, 14 Mar 2005 21:50:53 +0900

 荻野です。

 2月27日付け毎日新聞の書評欄「今週の本棚」
養老孟司・評 『脱フリーター社会 大人たちに…』=橘木俊詔・著
の、養老氏の文章がなかなかでした。

 全文は以下
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/gakugei/dokusho/archive/news/2005/02/27/20050227ddm015070119000c.html


 ちよっと引用しますと。

: フリーターに限らず、若者の問題は現代の問題である。
: そこには若者の態度だけではなく、大人の対応がある。
: 社会的には弱者である若者の側に、社会の矛盾が表現される。

: いまの若者は「自分に合った仕事」を探しているらしい。そんなものはない。
: そもそも自分とは、仕事で規定される程度の安直なものではない。
: 仕事とは社会に必要性があって生じるもので、それをニーズというのである。
: 自分のために仕事が転がっている。そんなことが論理的にもあるわけがない。
: 社会がまともに動くために、仕事が存在しているのである。


 以前、葛貫さんが「13歳のハローワーク」を紹介して、
「好きなことを職業に」というような内容の書き込みをされていたときに、
私は実は、違和感があったのですが、それを形にするのが面倒で
放っておいたのでした。
 「好き」と「合っている」というのは、ちょっと違うかもしれませんが、
いずれにせよ、そのときの本人の判断によるわけです。
 学校を出たばかりの若者の「自分の判断」に委ねちゃうというのは
本来どうなのか、大人の側の手抜きじゃないのか?失敗しても
「だって、あなたが決めたことでしょ」という訳なんだろうなあ。


: フリーター問題では、・・
  の段落が一番おもしろいです。

: 夜になったら人間は寝なきゃいけないのである。
  みなさま、おやすみなさい。  




▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。