[BlueSky:06314] Re: 外来種問題


[From] "Y. Kuzunuki" [Date] Thu, 06 Jan 2005 19:03:39 +0900

葛貫です。

山口さんwrote:
> そして生態系撹乱という観点から見ると環境問題ですが、環境省はこれら
> 経済種について踏み込む覚悟があるのか、見守りたい所です。

漁場にしても、農地にしても、観光地にしても、持続的に利用して
いくためには、上手に環境を保全方法を模索する方向へ舵をとらな
いと、経済的にも苦しくなってくるのではないのでしょうか。
環境問題と経済問題を対立するものとしてとらえて、論戦していら
れる時期は、もう終っているような気もするのですが(^^;。


須賀さんwrote:
> さて、外来種問題が環境省だけの問題じゃないというのはまさに
> そのとおりだと思いますが、その上で、環境省の外来種対策の
> 専門家は、数がどう考えても少なすぎると思います。

> 国立環境研究所の侵入生物研究チームのスタッフは
> 何人いるかご存じですか? 2人ですよ。

そ、そんなに少数とは知りませんでした(^^;。
各地の博物館、大学や研究機関、愛好家、各種学会、農水省関係の
方々と連携することってできないものなのでしょうか。



話は変るのですが、大惨事に見舞われたインドネシア・スマトラ島
周辺は、須賀さんが調査なさったフィールドでしたね。地形や植生
の変化等を通して、ハチの仲間の分布にも、今回の津波の影響がで
ることもあるのでしょうか。

今回の津波の衛星画像やシミュレーションの結果を見て、もし、
東南海・南海地震が起きたら、数時間、いや、観測体制が整ってい
たら数十分のうちに、このようなシミュレーションの結果や衛星画
像が公開されるんだろうななどと思いながら、自分が暮らしている
ところの標高や海からの距離を地図で調べて、ぞっとしました。
それでも、日本で暮らしている人は自然災害に備えネットワークを
作ろうとしているぶんだけ恵まれているのでしょうね。

http://rescuenow.cocolog-nifty.com/sumatra_earthquake/
にリアルタイム・オンサイトの情報が載っているのですが、今回、
津波に見舞われたところは、政治的に不安定な地域もあり、復興、
大変そうですね。


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。