[BlueSky:06296] Re: 06295 ハマグリ調査


[From] "Y. Kuzunuki" [Date] Tue, 21 Dec 2004 09:44:08 +0900

山口さん、返信、ありがとうございます。

> これまで集めた表現型のデータから見ると、海流による幼生分散
> のリンクも重要ですが、地域集団の遺伝的特性(形態、色彩、模様
> の集団としての特性、なかには遺伝支配かどうか不明の部分を
> 含め)が見られます。温度環境の違いで成長も違うでしょうし、
> 日本の地質的な多様性を反映させて砂にも多様性があり、
> 背景色と貝殻の色の関係で地域選択が起こっているようでも
> あります。とにかく、とても複雑なので、読み取りに苦労しています。

今朝、輸入物のシジミを国産品と偽って販売している場合があり、
その判定にDNA分析を行っている、というようなニュースが放送
されていました。
ハマグリの場合も、最終的にはDNAを用いて解析することになる
のでしょうか。骨から鑑定という例はあるけれど、貝殻から判定す
ることはできるのでしょうか。生の部分が必要だと、面倒なことに
なりそうですね。


さっき、家の者が、いきなり39℃の熱を出して、節々が痛いと言い
出したので、インフルエンザかも、ということでお医者さんへ行っ
てもらいました。接種したワクチンと型が違うウイルスだったら、
一家でかかるようです(ToT)。
皆様、お仕事、忘年会とお忙しいことと思いますが御身体、大切に。


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。