[BlueSky:06291] Re: 06287 外来種問題


[From] Takahashi Goichiro [Date] Mon, 20 Dec 2004 15:41:35 +0900 (JST)

go@二回目の投稿 です

> [BlueSky: 4595]あたりで、休耕田を利用した上海ガニ養殖を話題
> にしたことがありましたが、上海ガニの近縁の在来種モズクガニの
> 養殖という選択肢は浮んでこなかったのでしょうか。
> 両者の味は大分違うんですか?
> 「上海ガニ」というブランド(?)が大事なのでしょうか。

ブランドじゃないでしょうかねぇ...日本のやつもおいしいんですけどね.
こんな書き方してるけど,本場ものはろくに食べたことないですが,,,いく
つかの地域ではけっこうモクズガニを漁業資源として重要視しているらしいと
いう風の便り程度のウワサは聞いています.が,その価値がどの程度正当に認
められているか,,,

既に何年も前に八重洲大飯店さんのページで上海蟹と日本のモクズガニのこ
とを書いていらっしゃいます.ほんのちょっとだけ引用してみましょう.“ど
ちらかといえばむしろ貧弱な輸入物より丸々と太った日本産のほうが鮮度・味
とも上です。 蟹に詳しい人はそのことをよく知っているので現在輸入されて
いる上海蟹にはあまり歓迎してもらえません”とのことです.

http://www.mmjp.or.jp/chex96/notes.html#c0

有象無象的グルメ情報にいたずらに振り回されることなく,マトモでおいし
いものにありつくには,身近で貴重な食材を,その価値を認識しつつ味わって
おくことが大事なんでしょうねぇ.で,そのためにもそういう食材を育てる環
境をマトモにしとくことが大事なんだろうねぇ...

ということで(?),今週末はシチメンチョウではなく,地元の川でとれた
モクズガニを賞味する予定です,ふふふ... :-p

******************************************************************
高橋 剛一郎 富山県立大学短期大学部環境システム工学科


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。