[BlueSky:06022] Re: 株式会社による農業経営が解禁


[From] Yoshihiro Ashihara [Date] Sat, 07 Aug 2004 18:47:33 +0900

みなさん、こんばんは。東京都文京区に住む、芦原と申します。

東京は、ちょうど久しぶりの雨が降り出したところで、炎暑が続く中、
少し涼しい晩になりそうです。

中澤さんのWebサイトを拝見させていただいていて、こちらのMLを
知り、しばらく前から参加させて頂いておりました。ご挨拶が遅れま
して、申し訳ありません。

簡単に自己紹介をさせて頂きます:

神奈川県横浜市出身 160cm72kg 最近体重への危機感が高ま
り、自転車を始めました。他に趣味は、国内旅行、後はお決まりの
読書と音楽鑑賞(クラシックとジャズ)、PCです。国内で行っていな
い県は和歌山と沖縄。その割には小笠原には3回、長野県黒姫に
は4回、熊本県には各地合わせて10回以上行っていたりします。

国家公務員をしております。あちこち出向させられて、今は金融庁
検査局で保険会社の検査をしております。金融庁という職場にはい
ろいろご批判もあることと思いますが、いろんな人間がいるということ
で、ご容赦頂ければ幸いです。

標記のやり取り、関心がありますので、飛び入りで発言させて下さい。

1つのアバウトな捉え方として聞いて頂きたいのですが、今現在でも、
日本人の食料供給は、会社組織にかなり頼っています。輸入という形
で、その会社が外国(外国資本か国内資本の支店かは問いません)
にあるだけです。

先日発表された統計では、カロリーの6割はそうした会社組織から
供給されています。詳細は調査が必要でしょうけれど、私達が摂っ
ているカロリーの6割くらいは、(供給規模や品質管理で)会社組織
からの供給が適した性質のものなのかも、と考えることもできます。

農水省は、先日、この自給率を中期的に45%に引き上げると発表
していました。かなり急激な変更になると思います。

そのためには、今、日本に食料供給している会社組織を、国内に持っ
てくる、または国内に代わりの会社組織を導入する、ということなのか
な、と個人的には感じています。

もう1つ考えられるのは、保険会社の検査をしていて強く感じさせら
れるのは、外国にある会社組織には、国内の監視の眼は届かない
ということです。

農業に携わる会社組織には、例えば銀行に対して銀行法があるよ
うに、ルールベースの規制をかけていくことで、私達が避けて欲しい
ような経営にはストップがかけられる可能性があります(そのために
は実地検査も必要になると思います)が、外国にあってはそうした規
制や監視は困難です。

現在外国にある会社組織を、国内に持ってきて、きちんと規制する。
好意的に読めば、そう捉えることもできるのではないでしょうか?

こちらのMLにはあまり適さない発言かもしれませんが、とりあえず、
株式会社による農業解禁については、そんなことを感じました。

どうか、今後とも宜しくお願い致します。


芦原 嘉宏

http://www.hurusato.orgでブログをやっています。上記の発言は
#そちらにも転載しました。ブログの方も見ていただけれたら幸いです。



▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。