[BlueSky: 5873] Re:5869 都会の人と田舎の人


[From] "genngorou" [Date] Sun, 7 Mar 2004 00:50:35 +0900


こんばんは。ゲンゴロウです。

ゲンゴロウ:
> > う〜ん。家電製品やクルマの価格と比較すればもちろん高い
> > でしょうけど、首都圏と地方の不動産の価格を比較した場合
> > は、やはり、地方は、ほんとに安いと思いますけど。

さがわさん:
> 住宅の場合、そういう比較はあまり意味ないと思いますよ
> たしかに価格だけを比較すれば安いのでしょうが、所得格差
> のことも考える必要もありますから
> 実際に購入するのは地方で生活している(始める)人だし、
> 安いかどうかは購入する人が自分の所得と相談して判断す
> ることですから

 地方と首都圏の所得差は考えていました。しかし、
それを考えても安いのではないかと・・・。
私が比較したのは、地方でも県庁所在地なのですが、
その市内から離れると「え?これが不動産値段?」と
いう価格になります。
気に入られたら、「住んでくれるなら土地ならあげるよ」
なんて言われそうな気までします。所得を考えても、か
なり安いのではないでしょうか。

ところで、
気が向いたら投稿しますが、「所得と土地価格の関係」
について考えてみました。で、思ったのですが、佐川さん
は所得と土地の値段を比較して価格感を言われました
が、その所得自体が、、、つまり「土地の値段」が所得に
強い影響を与えているなんてことも、実は先に起きてい
るように思えます。当たり前のことだと思いますが、そう
であるなら、所得から土地の値段をうんぬんは、何か、
変であるな?と思ってしまいます。

> > あと、総合ショッピングセンター(私は日曜大工センターに行
> > ったのですが・・・)などに行くと、木材、ケミカル製品など、いろい
> > ろな物が、ほんと安いな〜と思いました。

> 建築・農業関係で需要があるからですよ
> 木材とか砂利とか“トラック買い”は普通ですから

経済はほんとにむずかしい。
需要と供給で考えると、箱買い、トラック買いほどの
需要があれば価格は上がるはずなのですが・・・。そう
ではなく、確かに値は下がっているわけですね。
おっしゃるように、需要があるから安いという、それが
あるような気になります。

「まとめ買い」ということが何を売り手買い手に起こし
ているかが価格決定のポイントになっているようです。
売り手にとっては、トラック一台分を1ロットとして、利
益幅は少ないが収益は大きい商品を売った方がいい
ので、1ロットの内の個々の値段は下がる。。
そういうことが起きていると思います。
で、都市部に大型の商品の需要がないかと言うと、実
はあると思います。しかしトラック一台分を売ろうにも、
また買って在庫にするにも、ストック自体に土地の値段
が跳ね返ってくるので、それが出来ない。だからトラック
買いも起きない。これもその逆から起きていることでは
ないかとも、思います。
つまり、需要と供給の問題に見えて、実はそうではない
ということがあるような・・・。

> > 日曜大工センターの商品の中で安い物は地方で作られているからかもしれません。

> 安い商品の多くは日本製ではありません

今、私が話しているのは、都市部、地方の物の価格の差で、
その意味で、産地に近い工業製品を考えています。
「安い商品は日本製でない商品」という場合、その商品は、日本
全体に入ってくることが出来るので、地域の価格差を生む原因
としては、直接には考えられないような気がします。
しかし、「輸入品のまとめ買い」ということであれば、地方はそれ
が出来るので安くなる、あるいは、東南アジア、中国に西日本は
近いから、西日本では輸入品は東京より安くなるのだ!というこ
とはあるかもしれません。そこまでのことであるなら、そう言って
いただかないと、私にはピンと来ません。

で、そういうことなら、日本製、他国製などということは、地方と
首都圏の物価の違いを語るときに、「それも土地の値段」が影
響していることだと、言えるのではないでしょうか。
すくなくとも「安いのは他国製品だから」と、限定は出来ない気
がします。

> > 首都圏では自動車の維持費で一番高いのは駐車場代。
>
> もともとクルマなんていらないのでは?

何か宗教的に、必要ないと考えを持っていたり、人の移動効
率をクルマ以外で行いたいと考えている人は「必要ない!」と
明確に言うと思いますが、どうも、あれば便利なクルマを、欲
しいと思っていることで、必要性があると考えている人は、多
いような気がします。だから駐車場代が高いような。
ところで、
複雑な現象を考える場合、原因はきっと一つには定められ
ないのでしょうね。いくつもが原因となっている場合、どの原
因が一番の原因かという話は、いくつもの原因を考えるのに
邪魔な気がします。

> 私自身は、帯広大の杉田聡さんのように『車を捨てて歩く!』
> (自転車も捨てる!!)を実行したいのですが、会社まで片道
> 4時間も歩くのはちょっと辛い。

16キロくらいでしょうか。自転車で1時間、バイクで10分くらい
でしょうか。途中まで自転車で行き、20分くらい歩くという方法
もあることにはある。しかし、私もそんなことは出来ない。。

クルマ通勤で、朝、歩いて5分の距離が、クルマで通過するの
に40分かかる場所があります。それでもクルマを利用する人は
利用する。それは帰りが早いし、寒くないし。前にも言ったけど、
ラッシュが嫌だし、ドアtoドアだし、クルマが好きで、運転も好き。
もしも、クルマ社会を変えることを考えるなら、こういったクルマ
から離れられない人間の楽好き、ナマケモノ的な生態にも、否
定するのではなく、着眼しよく観察しないとならないと思います。
もちろん田舎がクルマなしでやっていけないということを考える
ときも、交通網のせいだけにするのではなく、こういったことも
考える必要はあるのではないでしょうか。

                           ゲンゴロウ




__________________________________________________
Do You Yahoo!?
http://bb.yahoo.co.jp/


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。