[BlueSky: 5845] Re:5844 自然人


[From] "Y.kuzunuki" [Date] Mon, 01 Mar 2004 15:08:46 +0900

葛貫です。

須賀さんwrote:
> (A)自然人ということばを、澤口さんは、世間体や社会的評価などから
> 自由な生身の存在といった、ある種の抽象的なニュアンスでつかって
> いらっしゃるのに対して、葛貫さんは、田舎で自然とふかく関わって
> 実際に生活しているひとたち、という意味でつかっていらっしゃる
> ように感じられます。


昨晩、加瀬祥造さんの「老子と暮らす」を読み返していましたので、
深く考えずに、澤口さんの仰しゃる「自然人」を、自分の文脈にあ
る「自然人」に上滑りさせていたかもしれません。

以前[3754] http://sv2.humeco.m.u-tokyo.ac.jp/mllogs/bluesky/3754.html
に、この本に書かれていた「自然情報と人工情報」について少し
書いてみたのですが、老子が孔子にあったら、いやご苦労なことで、
と思ったんじゃないかな(わざわざ、言いはしないだろうけれど。)
ハックルベリー・フィンは、トム・ソーヤを見て、まどろこしい奴
だなぁと思ったんじゃないかな、などと思ったのでした。

> (B)そのせいでしょうか、澤口さんのことばをよむと、「自然人」という
> ことばがある程度自分にもあてはまるものとして共感をもって
> 感じられるのに対し、葛貫さんのことばでは、「自然人」という
> 具体的な地域のひとたちから「ご苦労さん」といわれてしまっている
> (でも、このことでそんなに苦労しているつもりはないのにな、とも
> 心のなかで思ってしまっている)ときのような感じがします。

生まれ育ってきた環境が、その人にとっての自然で、それに適した
思考や行動パターンを身につけているのでしょうから、須賀さんの
仰しゃる通りだと思います。


********
澤口さん、「農業情報学会シンポジウム&農業情報技術展」
http://www.jsai.or.jp/taikai/16th/index.html
のお知らせ、いっていますか?

3日のシンポジウム(って、明後日ですね(^^; )の中に、
4. 13:30-16:00
食・農・環境を調和するIT農業への取組み(技術提案)
−「普通の農村がITでどのように復活を遂げるか」実証実験−
というのもあります。
澤口さんが来て下さったら、実のある感想や提案をうかがえるだろ
うな、お会いしたいな、と思うのですが、お忙しいですか?



▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。