[BlueSky: 5751] Re:5745 自然史探求


[From] Masayoshi [Date] Sun, 01 Feb 2004 18:25:48 +0900


須賀さん、ゲンゴロウさん
Fukushimaです


At [ Fri, 30 Jan 2004 20:23:23 +0900 ]
Subject:[ [BlueSky: 5745] Re:5722 緊急提案「学 ]
"suka" <suka@nacri.pref.nagano.jp> wrote:
> こういったものを、上で例にあげたパナマやコスタリカの例にある
> ようなかたちにまとめあげていくのは簡単なことではありません。
> 人的なキャパシティーの面からも、長野県自然保護研究所の
> ような少人数の施設だけでできるようなことでは到底ありません。
> 全国や地元の大学、博物館、市民グループなどとの連携を考え、
> 企業、市町村、県、国などからのサポートも期待しつつ、寄付など
> の受け皿ということを考えても、独自の運営主体(NPO?)をつくら
> なくてはいけないのではないかなどと考えています。

At [ Sat, 31 Jan 2004 10:25:20 +0900 ]
Subject:[ [BlueSky: 5747] Re:5745 自然史探求 ]
Fukushima <fkshima@orions.ne.jp> wrote:
> エコツーリズム的な旅の手法については、旅行代理店やゲーム機メーカー(?)
> によって商品化の企画開発もいろいろ行われているようです。
>
> 地に足のついた運営主体と旅のノウハウを持つ旅行代理店との関わりをどうする
> かも検討対象なのかも知れないと思いました。

At [ Sun, 1 Feb 2004 01:07:49 +0900 ]
Subject:[ [BlueSky: 5748] Re:5745 緊急提案「学 ]
"genngorou" <gengorou5656@yahoo.co.jp> wrote:
> 現地の担当者は、参加者の僕(しもべ)、あるいはサポーターという
> 位置がいいのかもしれない。

> 主催者が引き寄せるのではなく、参加者が自ら行きたがる
> という気持ちを生むような。。。。(言うのは簡単だけど。。)

 旅行代理店など商品化のプロの力を徹底的に借りれば、参加者の満足は最大限
満たされていくだろうと思います。(お客様は神様です)
 しかし、商品化によって「地域の文化や自然」をお客様の「消費の対象」とし
ていくだけではなく、その過程において、どうすれば「地域の文化や自然」の保
護・育成に役立てさせられるかを常に念頭に置いておくことが大切ではないかと
思います。



▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。