[BlueSky: 5613] Re:5599 冬至 平和の原理


[From] "Takashi Suzuki" [Date] Sun, 28 Dec 2003 20:41:09 +0900

再度レスです。
今年もおしつまりましたが、あまりに中途半端もなんですから・・。

driadさんwrote
> 他の人がある型にそれぞれに何ごとか別の意味を見出していても
> 自分にとって無意味だったら平気で切り捨てるという態度は
> それこそ争いの元なんじゃないでしょうかね

上記、「平和の原理」にかかわる、興味深い書き込みです。
人が何を言おうと、また何を無視しようと、それが他の人に迷惑がかからない限り自由で
はないですか。迷惑がかかったと思ったら、それなりにその人ご自身が平穏に発信すれば
よいだけの話です。無視されたり、切り捨てられたからといって、不平不満を不調和に表
現をしてしまう、「その人のこころ」が争いのもとなのであって、切り捨てる側に責任が
あるわけではありますまい。

私はまさに、このところに「平和の原理」があると、思うのであります。
確か、ユネスコかどこかで「平和の砦を、人のこころに築くのだ」といったことが言われ
ているはずですが、そのことではないでしょうか。殴られたことに対して、殴りかえさな
いで対応する。右のほほを打たれたら、左のほほを出すほどに・・・。このことを「本当
に出来る」人が、ある一定数以上になったとき、世界は平和に向かって動き出す。と思
う。


葛貫さんwrote
>自然災害ではなく、通常自分が考えている「私たち」の外の人たち
>の理不尽な働きかけによって日常生活の基盤が破壊され、内発的で
>はない変化を強いられるのが、平和でない状況なのではと思います。
>そういうことが起こらないように牽制しあえている状況が、平和と
>いうことになるのかな。

「・・・牽制しあえている状況が、平和ということになるのかな。」と、常識的に現実の
世界をみれば、葛貫さんのおっしゃる気持ちはわかります、が、これを「平和」とは言わ
ないでしょう。世に現れた聖者賢者は、そういう「平和」ではなく、真実の平和を希求し
「それが可能である」との理解の上に、人々を導いたのだと思います。

そしてその平和とは、「その人の周囲に現れる平和な環境」以外のなにものでもないと思
います。繰り返しになりますが、そういった環境を生じさせることが出来る人が多数現れ
る以外に、世界全体が平和に向かうことはないでしょう。・・・それは夢物語なのでしょ
うか?。私は可能であると思うものです。


誤解のないように、以下。
私は、イラク派兵や北朝鮮問題について発言し、行動することを否定しているわけでは
ありません。それは、自殺しようとしている人を見たときに、そのまま通り過ぎるわけに
行かないのと似たようなもの(似ていないか?)で、常識から判断して、適切な行動をと
るのは当然のことだと思います。しかしそれらの行動は、争いや不調和を取り除く根本的
な方策ではないので、何も解決してはいないというわけです。

May peace prevail on earth

鈴木 隆 
http://www.h3.dion.ne.jp/~shienron/


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。