[BlueSky: 556] Re:550 子供の遊び


[From] "Nagamine, Takafumi" [Date] Mon, 23 Aug 1999 15:46:13 +0900

STAFF研の長峰です。

喜多さん
> 本当に「幼児教育」って,一体,何歳から何歳まで(まあ,小学校に入るまで),赤
> ん坊の時から,仕事の関係で預けて行く人もいるだろうし,範囲が広く判らないので
> す。

「幼児教育」は必ずしも保育園や幼稚園に預けることが必須ではないので、生まれた時から始まっていると思います。もしかすると生まれる前(胎教)から始まっている?!

> 所に寄っては「テレ
> パシーを磨く」等と言って,自分達が勝手に考案した絵文字(ピクトグラム)を使っ
> て,まるで霊能力を育てる実験。

うちの近くにもあります。面白そうなので最初ここにしようかと思ったけど、月謝がバカ高い(6万円)のでやめました(^.^;;

> と,もう「幼児教育」はその目指す所,めちゃめちゃ何です。

管轄が保育園(厚生省)、幼稚園(文部省)、民間(野放し)となっていることも一貫性を欠く原因になっているんでしょうね。でも、多様な「幼児教育」があった方が良いと思います。問題とすべきは、それぞれの施設が勝手に(思い込みで)教育していて、その経験や成果が他の施設にうまく伝わっていないことだと思っています。もちろん、単なる託児所と仮しているところは論外です(一時預かりの託児所は存在価値有りです)。そういえば、私を含めて親も勝手に(思い込みで)教育しているわけですね(*o*)"

> 私は少なくとも,「幼稚園」位からは,文部省辺りからの明確な指針が示されるべき
> ではないかと思うのです。もしかしたら,既に相当,指針は示されているのかも知れ
> ません。或いは,それによって「義務教育の荒廃」や「登校拒否児童の増大」が改ま
> るかどうかは判りません。
> こういう「明確な指針」と言うと,直ぐに「がんじがらめ」「締め付け」になる指針
> になってしまうのは嫌ですが。 

私は今の文部省にまともな指針を作る能力はないと思っています。もし作るのであれば、それぞれの保育所や幼稚園に実際に出向いて、できれば保育に直接携わって現状を感じ取るくらいしてから作ってほしいです。今の学校(大学まで含めて)の状況は、いかに子供・学生不在の指針を打ち立ててきたかの結果だと思います。

> (最初は先に問題に当たっており上手な様に錯覚し
> ているが,それが過ぎると新鮮さが自己の中にも無くなって,伸びを示さなくなる)

それ、私です。何でも飽きっぽくて、そのくせ興味のあることしかしません:-p



長峰 ∴nagamine@gene.staff.or.jp∴



▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。