[BlueSky: 5558] Re:5548 都市と田舎


[From] "Y.kuzunuki" [Date] Tue, 02 Dec 2003 18:29:41 +0900

こんにちは、葛貫です。

須賀さんwrote:
> いろいろな年齢や立場の大人が一緒に子どもの
> 相手をしてあげられるようにするなど、社会的なサポートをふやすことを
> もっと考えてもいいように思います。
・・・中略・・・
> 子どもが大人や他の子どもたちと接する条件も大きく変わったのでは
> ないでしょうか。子どもが親や学校の先生以外の大人と接する機会は
> 昔に比べるとずっと少なくなったのではないかと思われます。

先月、息子が中学校の総合学習で、自分が将来、就職したいと思っ
ている職場に身を置かせてもらう「職場体験」というのをさせても
らってきました。現場の方にしてみれば負担で、申し込んでも断ら
れる場合もあるようですが、将来のことを考えはじめる頃の子供に
とって、とてもありがたい体験だと思います。

今日、新聞を見ていたら「13歳のハローワーク」(幻冬社、村上龍)
という本の広告が出ていました。

**********
派遣、起業、資格など、雇用の現状を全て網羅した仕事の百科全書
全39種類の「好き」のから探せる514の働き方

あなたは何が「好き」ですか?
「好き」の内容が好奇心を対象別に分けて、その対象の先にあると
思われる仕事・職業を紹介しようという目的でつくりました。
・・・中略・・・
あなたの好奇心の対象は、いつか具体的な仕事・職業に結びつき、
そしてそれが果てしなく広い世界への「入り口」となることでしょう」
**********
というような謳い文句が書かれていて、索引が、13歳の子供の目か
ら見ても選びやすいというか、具体的で面白かったです。
 #「ケンカが好き」、「何もしない&寝ているのが好き」って、
 # どういう仕事につながるんだろう(^^;?

こういう視点から「職」をみて、自分の好奇心の先にある仕事に就
いている人のお話をうかがえたら楽しいし、励みになるだろうな、
と思います。


> これに似たことを、子どもが育つ環境について考える場合にかぎらず、
> いろいろな場面で感じます。たとえば、長野県のある町で、希少な生物
> のあつまる生息地になっている休耕田があります。
・・・中略失礼・・・
> 行政の環境部局にはそれだけのお金はない
> だろうなあ、ほかの仕事がいそがしすぎて他の部局に働きかけて調整を
> するだけの人的・時間的な余裕も今はないだろうなあ、という気がして
> きてしまったりします。

私有地ではなく県立公園の話ですし、休耕地と雑木林では、大部事
情が違うと思いますが、神奈川県の県立七沢自然公園では、
http://www.kanagawa-park.or.jp/new/nanasawa/nanasawa.htm
のような市民参加による雑木林保全の活動が行われているようです。
http://www.na.rim.or.jp/~mink/satoyama/iyo-web/activity.html
に今迄の活動報告が載っていました。

作業だけではなく、お楽しみイベントもあり、当日、現地に出向け
ば、誰でも参加できる、というのが魅力かなと思います。
ということは、気まぐれな参加者もいるわけで、主催者側が、相当、
気が練れていなければ、続かないような気もするのですが、ここは
9年近く続いているようです。
近場なので一度、訪ねてみたいなと思うのですが、なかなか家の者
の足並みが揃わなくて(^^;。


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。