[BlueSky: 5331] Re:5328 玄米って 2 度


[From] "Kaz. Yokoyama" [Date] Wed, 3 Sep 2003 23:43:34 +0900

横山です。

> 玄米に、小豆、大豆、黒豆等を炊き込んで、ごま塩を振り掛けて
> 食べても美味しいですよ(^^)。

うちには米しか食料らしきものはありません。でも今度知り合いの農家から分けて
もらって作ってみようと思います。

> リクエストされます。お米を保存しておく容器を2種類用意すれば
> いいのだなと、今、思いました。

玄米は生きているので、保存には適しているとはファームマートの亭主の言です。
今思いつきましたが、白米と玄米のブレンドなんて面白いかもしれませんね。

> 不安や不満が心の中で大暴れしていて、ロジックを構築する余裕な
> んてないんじゃないかな。某大国の先制攻撃と同じかも(^^;。

GMOくらいしか不安や不満が無いなんて何て幸せな国でしょうか。
望大国は外に敵を作らないと自分の姿を一つにまとめて居られないのでしょう。
軍事テロがナリを潜めたら今度は人口問題を環境テロなんて言い出しかねませんね。

> そんなことを考えないで単に物理的寿命だけを延ばすために、何か
> 浅知恵を働かせても、ほとんど無意味だ。」というコメントが印象
> 的でした。

ご自身も仰られていましたが、これは悟りの境地ですね。
悟っていない人に「悟れ」と言っても無理です。もっと下世話な何かが
必要なのでしょう。私はその何かを提供したいと常々考えています。
今回のシンポジウムのその一環でしょうか。

> に、対する相手はきちんと理論武装していて、理詰めで説得しよう
> とする。質感を伴うことばの遣り取りがなされていないのではない
> でしょうか。

「言葉が通じない」と私のところにこられる反対派の方は何時も言い
ますね。私にはむしろ「理論武装」が「無謬主義」に陥っている様な
気がします。「あってはならない過ち」って言うあれですね。
とことん論理を尽くしたら、一度すっぱりそれを捨てて、裸一貫に
なる必要がある気がしますね。ボロボロになって初めて言葉が通じる
のかも知れません。

> 人の死ぬ確率は100%なんだよ」という臭いを嗅ぎつけてしまった
> ら、不安や不満が膨らんでいってしまうのではないでしょうか。

「どうせ」は良いのですが、それを自分で選択する必要がありますね。
偉い大学の先生が言ったからとか、難しい話をするお医者さんがじゃ
なくて、自分の命をどう使うか、つまり自分の「使命」ですね。
それくらいの自由は有っても良いでしょう。これは相対ではなくて、
接待的自分との会話をおいてはなし得ないでしょうが・・・

> 日本ではどうなのか知りませんが、安全性試験等について海外の遺
> 伝子組み換え作物の種子会社は、自社の利益をまもるための主張を
> 繰り返し、あまり誠実に対応しているようには思えないのです。

つまるところ「科学者が信用が無いと言うことですね」これも「無謬
主義」の弊害でしょう。それでいて、いよいよになると、偉い人が
皆一列で薄い頭の天辺をみんなに見せる。だから要は、一生懸命勉強
して自分の眼を鍛えて、自分の頭脳を鍛えて、嘘と本当を自分で見極
める。後は野となれ山となれで良いんじゃないですか?

> 遺伝子組み換え作物は、それに反対する人が持っているユートピア
> 像や「いのちの物語」に反するものなのかもしれませんね。

じゃ、何故他の人にもその物語を強制するんですか?しかも力ずく?
幼稚園レベルの虐めっ子にしか見えませんね。

> 上手く使えばメリットも沢山あるのでしょうけれど、多大な資金、
> 人材を注ぎ込んで開発してきた分野であるだけに、こう書かれると、
> ものほしそうで、胡散臭い(^^;。

今は資金の流れも速くなっていて、遠い将来のための投資ではない
ことは確かですね。そんならそう言えば良いのにね。

和尚


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。