[BlueSky: 5233] Re:5232 Seafood Wallet Card


[From] Minato Nakazawa [Date] Tue, 22 Jul 2003 10:37:38 +0900

中澤です。

和尚さん,お久しぶりです。

>日本が豊かに成る過程で国民のタンパク源として手付かずだった水産資源を
>当てて成功したことを考えると、この運動が「もっとアメリカの肉を買え」
>と言われている様に聞こえますね(私はかなり性根が捩じれてることは認め
>ますが)。
なるほど。そういう見方もあるのですね。気づきませんでした。
そういえば,牛肉が値上がりしたというニュースをちらっと
テレビで見ました。食材を買うときにどういう基準で買うのか
という,日本国民一般を母集団とした,きちんとした調査が
あったら,その変化を知りたいです。
どれくらい鋭敏にニュースの影響を受けるのか?

>蕎麦の白い花と緑のコントラストは綺麗ですね。よっぽどのことがない限り蕎麦は
>実ります。むしろその後の刈り取り(アレルギーが出る人も居ます)や加工が大変
>ですが、、、、
先日,長野県の牟礼村で白い花に埋め尽くされた蕎麦畑を
みました。別のところではピンクっぽい花もありました。
美しさとしては濃緑の北信五岳を背景にした白い花は格別
でした。
屋上田んぼという取り組みもありましたが,確かに穀物を
作った場合,屋上では刈り取りが大変でしょうね。

>今年も10月頃に芽室駅前の「洒楽」と言う
>居酒屋に言ってみるとその蕎麦に会うことができるでしょう。
人類学会(10月に伊達市で行われます)に演題を出して
おけばよかったと後悔しています。

>彼等の生産履歴全開示型農産物がようやく今年の秋から東京の生協「東京マイ
>コープ」店鋪に並びます。今年は、ICチップを使った流通過程の情報追跡も
>行われる予定です。お近くに東京マイコープの店鋪がある方は10月頃をメドに
>ちょっと覗いてみて下さい。自分達の足でしっかり立った農家の息遣いを感じる
>ことができるかも知れません。少なくとも私は神様話よりそう言う人間の生き様
>の方がとっても好きですね。
農産物のトレーサビリティは農水省が旗振りをしているらしい
http://seica.info/
みたいな取り組みもありますが,あれは流通過程がわからないので,
未来農業集団さんの方が先を行っていますね。
ところで,このICチップは,RFIDとは違うのですか? RFIDだと
http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?RFID%C8%BF%B1%FE%A5%EA%A5%F3%A5%AF%BD%B8
で扱われているようなプライバシー問題への対処が難しいように思うのですが,
買った後は無効化できるような仕組みがあるのでしょうか?

>情報の開示と双方向理解を基盤とした新しい社会形態「4I社会」に関する議論の
>場を今夏東京の六本木ヒルズで開催予定です。詳しい情報は後程ですが、どうも
>そこに青空でお馴染みのKさんも登場との噂とか。。。。乞う御期待
夏はベトナムとインドネシアに出張するので東京にはたぶん
行けませんが,御盛会をお祈りします。

----
Minato Nakazawa <minato@ypu.jp> http://phi.ypu.jp/
Associate Professor for Public Health and Informatics,
School of Nursing, Yamaguchi-Prefectural University
Phone +81-83-933-1453 / FAX +81-83-933-1483


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。