[BlueSky: 5165] Re:5161 納豆容器、間伐材トレー


[From] Akifumi Murase [Date] Wed, 04 Jun 2003 10:37:32 +0900

邑瀬@DGCbase事務局です。

中澤さん:
> 間伐材を有効利用するという発想は悪くなかったと思うのですが,
> 実用化を急ぎすぎたということでしょうか。

岩手と同型の機械で作っているのかどうか知りませんが、高知県馬路村(ゆず
製品で有名?)でも同類の品が売られています。実は、これを買ったことがあ
りまして、木の香りがして質感も良く(←木そのものなので当たり前)とても
使い捨てにする気持ちにはなりませんでした(笑)。納豆の容器にするには香り
が強すぎるのと、紙のように内側をコーティングする必要があるのではなかな
と思います。

ゆずの村・馬路村
http://www.yuzu.or.jp/index.html

森のトレー
http://www.yuzu.or.jp/product/product10.html

一般にプラスチック容器と紙容器を使い捨てする場合は、紙の方が環境負荷が
小さいという計算になるようです。ご存じ東大の安井さんたちの研究結果です
ね。

LCA手法による容器間比較報告書(改訂版)
http://www1.ttcn.ne.jp/~kankyo/lab/t9_1.htm

それにしても、納豆は一人分ずつ小分けにしてあるのが当たり前になりました
ね。20年ぐらい前までなら家族の分を一緒にこねた後、取り分けていましたが。
容量の大きいのは普通の店ではもう見かけないですね。


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。