[BlueSky: 5151] 納豆容器について


[From] Minato Nakazawa [Date] Tue, 03 Jun 2003 09:39:09 +0900

中澤@山口県立大学です。

今日は可燃ゴミを出す日でした。ときどき書こうと思いつきながら
多忙にまぎれて忘れていたことを書いてみます。

ぼくは納豆が好きで良く食べるのですが,いつも容器を捨てるときに
どうやって捨てたものか,ちょっと悩みます。

おまけの小袋入りの醤油(タレ)やカラシはいらないと思いますが,
そもそも,容器自体,いろいろなものがありますね。発泡スチロール
風のものや,コート紙の円柱状のものや,プラスティックの円柱状の
ものなど。プラスティックなら洗って容器包装としてリサイクルする
こともできると思いますが,べとべとしてかなり水を使うので,洗う
ことで水を無駄遣いするような気もしますし,燃やした方がかえって
環境負荷は小さいかもしれない,けれど普通の紙では森林資源の無駄
遣いだし……,等々考えてしまいます。

キサラ
http://www.joho-iwate.or.jp/product2002/syoe/syoe17.html
みたいに間伐材使用なら,可燃ゴミとして出すことにそれほど
罪悪感は感じないのですが,キサラに入った納豆が売られているのを
見たことがないですし,たぶん,販売地域が限られているのでしょう。

生活クラブのもののように木の皮みたいなもの(?)に包まれて
いるのも,可燃ゴミとして捨てるのに良さそうに思うのですが,
いずれにせよ近所では売られていません。単身赴任先で生活クラブ
に入るというのもちょっと難しいですし。

いっそリユースの納豆容器に小売してくれるようなところがあれば
いいのですが,それも技術的に難しいでしょうか。

何かいい考えがあれば,お教えいただければ嬉しいです。

P.S. 最近,大学のISO14001認証取得への取り組み班に入ったので
参考リンク集を作成中です。http://phi.ypu.jp/iso14001.html
これについても何かコメントいただけると嬉しいです。

----
Minato Nakazawa <minato@ypu.jp> http://phi.ypu.jp/
Associate Professor for Public Health and Informatics,
School of Nursing, Yamaguchi-Prefectural University
Phone +81-83-933-1453 / FAX +81-83-933-1483


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。