[BlueSky: 5133] Re:5129


[From] "ASHRAE" [Date] Wed, 21 May 2003 13:46:31 +0800

土田さん、お久しぶりです。香港の鈴木です。

> 初乳が免疫に関わっているという話はよく聞く話ですが、私も素
> 人ですから単純な話しかできないことをお断りした上で、私の経
> 験を一つ申し上げます。
> 私は首のヘルニアがあって、医者に掛かった事があります。長い
> こと何処が悪いのか分からずにいたのですが、ある医者で漸くヘ
> ルニアと分かったものです。
> その医者が「油を控える様に」と言うので、「私は油分は殆ど取
> りませんが」と言うと「麺類は好きですか」と聞き返されまし
> た。「好きです」と答えると「体の中で何に変わりますか」。
> 昔習った事を思い出し、「すみません」と答えるしかありません
> でした。

そうそう、他のMLで、じゃあ日本人と韓国人は、豆乳をあまり飲
まないかもしれないが豆腐は食べますよね、といわれました。でも、
これも大豆のタンパク質に熱を加えると変成する、のですよね?私も
冷たいミルクは飲むと下痢しますが、ホットミルクは大丈夫です
し。まあ、豆乳はたとえばの話だとしても、なんらかの免疫力を弱
める食べ物が中華系特有の食習慣の中にあるのかもしれない、と考
えているのです。

中華料理は円卓を囲んでみんなで一緒の皿に箸を突っ込むから感染
しやすい、と言う人もいますが、日本人が年間300万人も中国に
来ていて、中国人と同じ(確かに高級店ではありますが)レストラ
ンで同様に同じ皿に箸を突っ込んで食べているのですから、日本人
が感染しないのが不思議です。

> 豆乳の話、面白いと思います。風土が人間を形作るとして、それ
> は気候・風土・食生活など様々な要因によるものでしょう。その
> 意味で、SARSを風土病的に捉える事も可能でしょう。

インドのコレラも似たような風土病でしたねぇ。

> 豆乳の問題を聞いて私はBSEで注目された「代用乳」を思い出しま
> した。あの騒ぎの際「初乳」「母乳」の重要性を説いた人達がお
> りましたが、どれほど聞き入れられた事でしょう。
> 何処で聞いたか覚えていないのですが、風土病には当該地にその
> 薬もあるそうです。

ちょうどカナダのカルガリーで狂牛病発生のニュースをやっていま
した。これで北米大陸にも狂牛病発生ということで、今年はイラク
戦争よりも疫病で記憶される年になるのかもしれませんね。「初
乳」「母乳」は大事、というのは私は母から聞きまして、カミさん
が粉ミルクで育てる、と言った時、断固ダメを押したのを覚えてま
す。

> それが初乳なのか別の物なのかは分かりませんが、考え方として
> 排除すべきものとは思えません。このMLのメンバーにその手の専
> 門家がどのくらい居るのかは分かりませんが、鈴木さんが参加さ
> れている別のMLでアドバイスを下さった方達と考え得る方法論を
> 共同で該当する部局等へ働きかけるという方法もあるかと思いま
> す。「とっくに考えている」などと言う言葉が返って来たとして
> も、実はそういう言葉が返って来れば、彼らはそれを検討しなけ
> ればならなくなる訳ですから、無駄にはならないという事になろ
> うかと思います。
> 素人の勝手な考え方ですが、利用されてもそれで何か新しい発見
> があれば良いではないかという気がします。

別のMLにもいろいろな意見が出てきましたので、まとめて、こち
らとまとめてみたいと思います。だれか疫病関連の学者に送ってみ
ましょう?政府関連も含めて。

香港 鈴木



▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。