[BlueSky: 4901] re: 不登校問題


[From] YASUDA hiroyuki [Date] Sun, 23 Feb 2003 12:58:48 +0900

不登校問題、

定時制高校で教員をしている安田と申します。

定時制高校には、小学校・中学校時に不登校であった子供が割と多く入学してきます。
いろいろ聞いてみると、不登校にもケースがたくさんあって、ひきこもりもあれば、
学校へ
来ているが授業に出ていなかった、元気に不良をして学校へ行っている場合でなかった
等々。数字を見ただけでは、見えてこない部分が多くあるように感じます。

>(小宮さん)TVゲームやインターネットが普及したのが一因ではないかと思うの
ですが。

インターネットやゲームに熱中しすぎて、学校がおろそかになるという生徒はいま
す。しか
しそれがひきこもりや不登校の原因となるケースは、経験上それほどのものとは思えない
です。パソコンもなければ、ゲームももっていないひきこもり経験のある子供の方が
多いで
す。

>(土田さん)実のところ、引きこもりや不登校はそれが出来る環境の中だから出来
るので
す。経済的に苦しければそんな事は言っていられなくなります。

勤務が定時制高校ということもあるかもしれませんが、私の見てきた引きこもり・不
登校の
子供達は決して経済的に恵まれているということはありませんでした。土田さんが言
うよう
に、環境・原因は様々で、一括りにすると解決の糸口さえ見えなくなると思います。

現場の教員は、一人一人の子供達に丁寧に当たる必要があります。私の勤務する学校で
は、小・中学校時の情報・家庭環境などに留意した指導をするよう心掛けています。
子供はいつでも前を見ていると思っています。本校ではひきこもり・不登校経験者
が、何事
もなく学校生活を続けています。時として、イジメにあったり立ち止まったりはして
いますが、
割とこちらの心配をよそに楽しんでいます。
そんな本校でのびのび生活するひきこもり・不登校経験の子供達を見て感じるのは、何か
で躓いた自分をリセットしたい!そのキッカケを探している子供達が多いような気が
します。


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。