[BlueSky: 4799] Re:4782 ファーストフード


[From] "Y.kuzunuki" [Date] Wed, 29 Jan 2003 16:03:48 +0900

葛貫です。

井上さんwrote:
> 我が家は、だしの味を頼りに薄味で調理していますが
> あのマクドナルドのフライドポテトにはやられてしまいました。
> ハンバーガーは美味しくないそうですが
> ポテトは食べたいといいます。

「うまい「だし」 「香り」が“隠し味” 京大教授 マウスで確認」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030127-00000033-kyt-kin
という記事を見かけました。

この研究をなさった京都大農学研究科の伏木亨教授(食品栄養学)
って、MSNジャーナルhttp://journal.msn.co.jp/home.htm で、
「ニッポン食事情咄」http://journal.msn.co.jp/index/column04.htm
を書いていらっしゃる方なのですね(^^)。

> 食べさせてしまった親の責任でしょう。
> 仕事が忙しく遅くなってしまった時は小さい子供に
> つい買い与えてしまいました。

ご夫婦でフルタイム働いていらっしゃる御家庭は大変ですね。

話を聞いただけで、私は、まだ読んでいないのですが、
「江戸のファーストフード―町人の食卓、将軍の食卓」
講談社選書メチエ 大久保 洋子 (著) という本、面白そうです。

出版社/著者からの内容紹介:
すし、てんぷら、そば、鰻の蒲焼、しるこ、だんご、大福……。
すべては江戸の屋台から始まった!盛り場に、辻々に、縁日に――
100万都市江戸を埋め尽くしたファーストフード屋台から、日本料
理を代表するてんぷら、すし、そばが生まれた。せっかち庶民の愛
した江戸前の味、将軍の意外に質素な食卓、「初鰹狂奏曲」、そし
て究極のグルメレストラン八百善まで、多彩で華麗な江戸の食空間
を読む。

「「食」ってなんだろう ― おいしく楽しく食べるには 」
http://www.asahi.com/sympo/syoku/index.html
という某ファストフード会社の特別顧問もパネラーとして参加し、
きちんと意見を述べているシンポジウムの報告を見かけました。
これも、面白かったです。

江戸時代からファーストフードはあったわけで、ファーストフード
=粗悪な食品というわけでもなく、作り手がどのような意識を持っ
ているかが問題なんでしょうね。
その会社のリッチな役員さん達も含め、提供する側が自分の家族に
も食べさせたいと思えるようなものを作ってくれる外食産業が増え
るといいですね。

【4769】
・・前略失礼
> 多くの小学生が中学受験をするようになりました。
・・・中略失礼・・・
> これからは今まで以上に教育費がかかりそうですね。

中学受験は公立中学校という受け皿があるからいいけれど、
中学校に絶対評価が導入され、学区制が緩和された今年の高校入試、
公立・私立を含めて、数的な面だけとっても、各校に来年度入学者
が適当に上手く配分されるのかな、受ける側も、採る側も大変だな、
と思います(^^;。


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。