[BlueSky: 4494] Re:4492 既存事業への愛着についての喩え話


[From] Minato Nakazawa [Date] Mon, 29 Jul 2002 23:00:13 +0900

中澤です。

Kimio OTSUKA さんは書きました:
> 中澤さんの 4490 の、特に前半を読んで思い出したのは、「コンコルドのあや
>まち」という言葉です。これを読んだのは、進化生態学関連の文献なので、一般
>的な言葉かどうかは知りません。
いい言葉を教えてくださって,ありがとうございます。
http://www.horagai.com/www/moji/juki.htm
によると,住基ネットもこの事例に当てはまりそうですね。
ダムの10倍以上の金をかけてしまっているようですが,それでも
強行することによる弊害が実際にあるのだから,これまでの
損は損として受け入れ,やめた方がいいように思います。
でも,これを進めてきた人たちも大勢いるので,「コンコルドのあやまち」
をなぞってしまいそうですね。

> 中澤さんの学園祭のたとえ話も、ダムもこの「コンコルドのあやまち」につな
>がる心理は共通しているように思いました。ダムの場合、推進側の中には「工事
>さえできればよい」ひとも混ざってくるのでしょうが・・・。
「工事さえできればよい」人には大きく分けて2種類いるように思います。
第一は,[Bluesky: 4491]でタヌキさんが
>仮にそんな風にいえたとしても、お好み焼きはあるそれを得意とする
>グループにまかされていて、文化祭後の打ち上げまで、売上の使い方も
>含めて決まっていたのではありませんか。そこまで見ないと執着の中身
>が見えてきません。具体的な利害関係があったのです。
>結構どろどろしたものがありますね。いかがでしょうか。
と指摘されているように,作ると儲かる人たち。たぶんそういう人も
いるでしょう。その人たちは公共事業を私物化しているわけで論外です。

第二は,未熟だろうがなんだろうが,技術を使って事業を実現すること
を生業とし,そのことに生きがいを感じている人たち。この人たちには
たぶん,悪意はありません。本来的には,もっと技術を成熟させるべき
だと思いますし,彼ら自身のもつ視野の外からの批判には謙虚である
べきで,どうしても事業を実現したければ彼らこそが説明責任を果たさねば
ならないと思うんですが,彼らにとってみれば,技術の成熟を待つなんて
言っていたら飢えてしまうし,もしかしたら事業が良い効果をもたらす
かもしれないのに,手をこまねいてみていることは人智の敗北だという
矜持をもっているのだと思います。よく考えてみれば,それも公共事業を
ある意味で私物化(仮に金が絡まなくても)しているのだと思いますがね。
この人たちが怖いのは,比較劣位くらいでは「あやまち」と思ってくれない
ところです。たぶん,補助金でもだしてalternative technologyの開発
をやってもらうような社会制度を作って取り込めばいいのかもしれません。

価値観の相違,という話になるのかもしれません。少しでも良くなる可能性
があるならやらないよりやった方がいい,という価値観と,副作用があるかも
しれないなら,少しくらい良くなる可能性があってもやるべきではない,と
いう価値観。20世紀後半の数々の人智の失敗をみて,自然に対して謙虚に
なった人は後者の価値観をもつでしょうが,たぶん,前者の価値観を
もった人にはそれが理解不能なのかもしれません。

あまりまとまりませんが,「コンコルドのあやまち」,肝に銘じておきたいと思います。

----
Minato Nakazawa <minato@ypu.jp> http://phi.ypu.jp/
Associate Professor for Public Health and Informatics,
School of Nursing, Yamaguchi-Prefectural University
Phone +81-83-933-1453 / FAX +81-83-933-1483


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。