[BlueSky: 4358] Re:4344 京都議定書を批准しても対策は幻


[From] "gengorou" [Date] Thu, 6 Jun 2002 01:14:00 +0900


こんばんは、ゲンゴロウです。

【中澤さん】
> ちょっと言い過ぎかもしれません。
> 失礼があったかもしれませんが,ご容赦いただければ幸いです。

自分の生態(^^)が分かって面白いと思いました。
ビシバシと意見をありがとうございます。この際なので、
ちょっと自分を血祭りにしてみます。
私、典型的なマイカー大好きなので、参考(被験者)にし
ていただければ、マイカー問題を考えるに都合がいいかも
しれません。
私自信も改めて、「なぜ車?」なのかを考えられますので、
応えが変かもしれませんが、叱られるのを覚悟で、被験者
になったつもりで書きます。

【ゲンゴロウ】
> >何をするにしても車の、私なので、私が、なぜマイカーなのかを
> >考えてみます。
【中澤さん】
> 具体的に理由をあげてくださってありがとうございます。
> 想像もしなかったような理由もあって,勉強になりました。
> ただ,これらの理由の根底に,「車が好き」という価値観が
> どーんと横たわっていそうな感じがしてしまうんですよね。
> ぼくの偏見でしょうか?

「好きなのかもしれない」と思い始めてます。が、「好き」
には好きの理由があると思うので、それを考えないとハッキリ
したことは分からないと思います。私、車に乗りたくないとき
はけっこう多いのです。

> それに,ゲンゴロウさんが挙げてくださった理由の大部分は
> インフラを整備すれば車じゃなくても満足できそうに思います。
> ちょっと逐条的反駁というやつを試みてみますと,

了解です。
もう私が反応する必要もないかもしれませんが、読みながら、
コメントをさせてもらいます。よかったら、車派の感覚を観察
してください。

【通勤の場合】
> >○ 雨風をしのげる。ドアtoドアで、私には、傘がない♪
> 都市部では,歩道のアーケード化や横断地下道の整備をすれば
> 徒歩でも大丈夫だと思います。
> それに,ひどい暴風雨でなければ,傘をさして湿気を感じながら
> 歩くのも悪くないものです。雨を含んで美しくなったアジサイや
> ツユクサの花を愛でることができるのは,歩くからこそだと思い
> ます。

ふむ。それは分かります。車ですと、視覚的にも季節感は
味わえないです。味わっていると危ないし。。

> >○ 自家用車を、時に社用に使う。社用の車を自家用車にしている
> >  人もいる。この場合、駐車場は自宅にしかない場合が多い。
> >  (都心は駐車場が高いので経費節約)
> もう3年前になりますが,[160]で大塚さんが提案された裸地税
> (http://sv2.humeco.m.u-tokyo.ac.jp/mllogs/bluesky/160.html
> を導入すれば,駐車場をもっているだけで経費がかさむことに
> なります。

話は全く違ってしまいますが、国民の行動をコントロール
するのに、税金や公共料金でコントロールするのは、なん
か支配されている感じで、それしかないの?という感じに
なります。でも、それしか出来ないのかもしれないとも思
うし。。。

> >○ ギューギュー詰めの電車に乗らなくて済む。満員電車に乗ると、
> >  自分が家畜に思えてきて、吐き気がする。(チカンに間違われ
> >  ないかという、アホな心配もない。)
> ぼくも満員電車は嫌いですが,あれは電車の運行スケジュールを
> 経済性優先で最適化するのでなく,乗車率を100%未満に抑える
> ことを優先にして最適化して組んで,かつフレックス制などで
> 時差通勤を可能にすれば,かなり解消できると思います。

企業はよーいドンで互いに密に連絡や行動をとって
仕事をするので、なかなかフレックスタイム制を取
れないと思いますが、考えてみると、帰りの電車は、
朝よりも空いていますので、ある程度は出来るかも
しれませんね。ただ、学生の時間帯を1時間程ずら
してはどうなんでしょう?夏休みに入ると、ガラッ
と道も空くんですよね。あらゆる学校の先生って、
マイカー通勤しているようですが、そのせいでしょ
うか?それともバス便が減るのかな〜。

> >○ 朝が弱い私は、起きてから、徐々に目を覚ますことができる。
> >  車の中で朝食、ひげ剃りも出来る。
> レトリックだとは思いますが,目が覚めていない状態で運転できる
> わけではありませんよね。運転しながら眠るわけにはいきませんが,
> 電車やバスの中なら眠ることもできます。電車で髭剃りしている人は
> まだ見たことはありませんが,化粧を直している女性は,最近では
> かなり普通にみかけます。自分からちょっと離れた空間を意識から
> 切り離してしまうことによって,心理的に個室と同じ状況を作りだす
> ことができるようになったのではないか,と論じている文章を読んだ
> ことがあります。エドワード・ホールという人が書いた「かくれた
> 次元」(みすず書房)のコトバを借りれば,日本人の社会距離感覚
> が変わってきているということなのでしょうが,つまり,価値観が
> 変われば,電車の中であろうと,バスの中であろうと,一定の
> 空間さえ安定して占拠することができれば,朝食も髭剃りもできる
> ということです。それがあたりまえのことであるなら,誰も気に
> しませんよね,たぶん。

運転って、けっこう単純で、飛ばさなければ、目がパッチリと
冴えていなくても出来るのです。危ないのは、眠い時や考え事
をしている時なのです。朝のボーとしたときは、かえって運転
に集中しているように思えます。
あと、朝、オニギリとかサンドイッチを食べながらは、これま
た、至福のひと時なのです。
私、人混みの中では、人の顔ばかり見ていて、どうも考え事も
できないのですが、それが、マイカーになっている原因なので
しょうか。。。

> >○ 一時的にオフィスになる。書類作り、商談など(副業も出来る)
> ぼくはよく新幹線に乗るのですが,新幹線のオフィスとしての環境は
> なかなかのものです。通算すると3000時間以上,新幹線内でノート
> パソコンを使って仕事をしていますが,不便を感じたことはありません。
> ひかりレールスターの指定席の最前列はオフィスシートという
> 席になっていて,テーブルが広く,電源もとれます。ひかりレールスター
> の8号車には4人がけの個室もあって商談もできます。
> ふつうの通勤電車でも,本数を増やして混雑しないようにすれば,
> そういう環境を提供することは不可能ではないと思います(とりあえず
> 採算を無視すれば,ですが)。

車に乗るのは習慣病のようなものなのでしょうか・・・・。
ときどき日曜日に家内に連れられて電車に乗ると、
それはそれは楽しいです。外の景色を見たり、人の顔を
見たり、中吊り広告を読んだりと、新幹線に乗ったら、
ずっと外の景色を見てます。

> >○ 仕事帰りに、どこへでも行ける。
> そんなに仕事帰りにいろいろ行く必要がありますか?
> それと,とくに都市部だったら,車の置き場を考えなくていいので,
> 車じゃない方がどこへでもいけるんでは? と思いますが。

こう言われて気が付いたのですが、、仕事が終わって、
それほど行くことはないのですが、なぜか行けるとい
う感じがしてるようです。どこへでも行けるという、
自由がいいのではないかと思いました。
でも、考えてみると、電車だってどこへでも行けます
よね〜、、変ですね〜。。

> >○ 費用は電車やバスよりはるかに安い。(自分が運転手だから?)
> >  遠距離で高速を使っても、費用はトントンで、もう一人乗せている
> >  なら、感謝もされて、費用は半分になる。4人なら1/4。。。
> でも,車の代金とか駐車場代とか車検とかメンテナンスの費用を
> 考えても安いと言い切れますか?

それが、まったくそうなんです。あと保険も有るし、
事故でも起こしたら、自損保険には入ってないので
大変だし、ガソリン代もかかるし、、高速代金もか
かるし。。それ、分かっているし、私はケチだし、
お金持ちでもないのに・・・・なぜ?

> >○ 荷物を多量に載せられるので、日曜雑貨から仕事上の道具まで
> >  常に準備しておける。着替えも用意できる。
> これは職場と自宅の両方に用意しておけば済むことのような気がします。

もしかすると、常に近くに何もかも用意して置かないと
気が済まない性格なのかもしれません。。私。

> >○ 多量の買い物ができる。屋根の上には座布団そ敷いて、材木や
> >  ベニヤ板も運べる。
> >○ 郊外型大規模アウトレットショップ、大規模専門店へも行ける。
> 大きなものだったら配送してもらえるので,自転車で行っても
> 大丈夫です。実際,ぼくはそうしています。

それ、よーーく知っているんです。でも、待て
ないのです。もしも自分の自家用車に乗らない
ものだと、日曜大工センターの車を借りてしま
います。せっかちなのかもしれません。計画性
がないかもしれません。でかい家電製品だと、
その日に届けてくれないと買う気が起きないの
です。で、「ダメです」と言われたら、買う気
がなくなってしまう。せっかち、横暴?

> >○ 歩けない母をどこにでも連れて行ける。
> >  親戚の高齢者の方などの送り迎えサービスが出来る。
> 頻繁でないと思われるので,介護サービスとかタクシーを利用
>すればいいことだと思います。

車の維持管理のコストを考えると、ほんとに
少しの距離ならタクシー派になったほうが良い
かもしれません。が、、、なにせ、車があるので・・・
               ↑
             これが、どうも、私が車を
             手放さないヒントかも。。
             悪循環、相互依存なのかな。。。

> >○ 家族で出かけたときに、誰かが具合が悪くなっても休ませる
> >  ことが出来る。
> 車が苦手な人は,車の中では休めません。道端に寝転がるのは
> なかなか気分がいいです。

え〜、、道ばたに・・・できません!そんなこと。(〜〜)
そういう人、見たことないし。。。
車が苦手な人って、私の回りにはいない気がする。。。
もう、まったく住む世界が違っているのだろうか。。

> >○ 公共の交通機関ではペットお断り。。
> そうですか? バスケットに入れた小型犬などは,よく電車に
> 載せている人を見かけますよ。引越しのとき以外で,大型の動物を
> 遠方に連れて行く必要は,どれくらいあるでしょうか? というか,
> そもそも周りに十分な運動をさせる環境がないならば,大型動物
> を飼うべきではないと思いますが。

新幹線と飛行機に乗せてもいいのか?と聞いたら、
「だめですよ」と言われました。あっ、でも貨物扱い
で、別な箇所で運送、別料金ならいいと言ってました。。

> >○ 仕事帰りに、疲れたときや、寝たいときは、カプセルホテルより
> >  居心地がいい。
> >○ 客や知人との待ちの場合、休む場所が確保されている。
> >  席を倒して寝てしまうときもある。
> >○ 足をがに股に広げてだらしない恰好でリラックスできる。
> >  ガラス一枚なのに、この安心感は?なんだろう。。
> さて。
> この3つが,たぶん,ゲンゴロウさんの車への愛着をあらわしている
> のではないかと思いました。個の空間の創出機能というか。
> 休むのだったら,カプセルホテルの方が体を伸ばせる分,疲れは
> 取れてもいいと思うのですが,それでも車の方が落ち着くのだと
> したら,そこに車というハードウェアへの愛着があるのだろうなあ,
> と感じるわけです。

正直に言いますが、車自体は、あまり好きな方ではない
です。仕事では好き嫌い選べませんが、遊びとか買い物
だと、出かける前に、嫌だな〜という気分になります。
ただ、一度運転を始めると、嫌だな〜という気分が無く
なる。
おっしゃるように、「個の空間の創出機能」、、これは、
ほんとにそうかもしれません。車の中は、家の部屋よりも
いいです。直接的に関わらない現実があり、風景は流れるし、
好きなところへ行けるし。。つまり、選択が出来る。
この選択が出来るということが、なんか大きな自由を
感じさせているのかもしれません。つつましい自由ですが。。。
あと、今、気が付いたのですが、、ゲーム感覚に近いもの
があります。
私、若い頃、車に乗ると競争が好きでした。首都高速の
環状線をグルグル回っていた時もあります。(事故を
起こしてやめましたが・・)で、今は、誰よりもノロノロ
の運転をしているのですが、これまた、実は競争をしてま
す。安全運転も理由ですが、誰にも負けないくらい遅く
走る喜びがあり、ゴールド免許の更新を目指していたり、
横断歩道では必ず止まり、誰にも負けない、マナー運転
という競争をしているようなのです。。これ、ゲームか
もしれません。。

> その愛着をねじふせてマイカー通勤を半減させねばならないとしたら,
> 大きな抵抗にであうだろうと思われます。前のメールで書いたのはそういう
> 意味です。

まったくです。。。子どもから大好きなゲームを
取り上げるより難しいかもしれません。。

> >100円ならば、時々、乗って上げる。
> 長野市や山口市のコミュニティバスというやつは,全線100円です。

それは、すごいことです。

> でも,若い人はあまり利用していないようです。運行頻度が少なすぎ
> ることと,路線網が粗すぎることが原因じゃないかと思います。

運行頻度と、路線網が粗いが、利用者を少なくしているは、
まったくその通りではないでしょうか。

> パプアニューギニアやソロモン諸島で都市を走っている,PMVという
> マイクロバスは,だいたい全線15円から30円くらいですが,いつも
> 満席に近い状態です。自家用車の保有率が圧倒的に小さいからという
> こともありますが,パプアニューギニアのPMVの良いところは,
> 停留所でなくても停まってくれるとことです。運行ダイヤもあり
> ませんが,ともかく網の目のように張り巡らされた決まった路線を,
> 何台ものマイクロバスがかなり頻繁に走っているので,何番のバスが
> どこを走るかさえわかっていれば,あまり待ち時間もなく好きなところ
> にいけるのです。小回りもききます。どうも日本のバスは大きすぎる
> んじゃないかと思いますし,いけない場所が多すぎますし,本数が
> 少なすぎます。

う〜んなるほど。。。
そういえば、ハワイでは運転できないので、バスを利用したら、
楽しかったですね〜。なんか日本のバスとは違うのです。。。
運転手さんの雰囲気も、なんとなく、違っていた。。
「あいよ!」「ほらよ!」「ほいさっさ!」という感じで、
バスそのものも、走りも、乗り継ぎにもリズムがあった。。

> その辺りを改善すれば,利便性は向上しますが,それでも車に
> 愛着がある人は車を使いつづけそうな気がします。ゲンゴロウさん,
> 70円だったら,本当に車を処分できますか?

ドキッ。。。う〜ん。。。
こうしていろいろ考えてみると、ほんとに車は
手放せないような気がしてます。。。なるほどな〜。。。
で、でも、
パプアニューギニアのPMVの様なバスシステムなら、
こんどは、そちらに魅力を感じて、自分の車に乗る
頻度は、激減するかもしれません。。
バス乗り継ぎゲームなどを自分なりに考え出す
かもしれないし。。。

ゲンゴロウ
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ホームページ http://www.alpha-net.ne.jp/users2/gengorou/
メールアドレス gengorou@m08.alpha-net.ne.jp
   人間物語・・・存在・時間・意識
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/gengorou/book/ningen.htm
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞










▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。