[BlueSky: 4311] Re:4288 捕鯨・多様性・ Racism


[From] Sawaguchi Yuji [Date] Fri, 31 May 2002 08:22:26 +0900

澤口@一升金です。

ARAI Tomoakiさんの<F863G5aYY61LEdyt3ce0000da57@hotmail.com>から
>出身ですが、少なくとも選挙のときに捕鯨推進をうちだす人何てきいたことないで
>す。捕鯨が盛んだった地域だと違うのでしょうか?きちんとした議論なしに税金を投
>入するのは、やっぱりルール違反ではないでしょうか。
これは単純に外交は票にならない、ということだと思います。
また、国内文化とか経済の問題としても、ローカルな政策の部類だと
思いますので、議員個人が自分の政策案の柱としてとりあげるには訴
求力不足になるでしょう。
税金の方ですが、新井さんのイメージする「きちんとした議論」とは
どういう形態を指しているのかよく分かりません。
例えば文楽などは国庫補助がなければすぐ潰れてしまうような文化で
すが、税金投入についてそれほど大きな議論はないように思うのです
が。

>この点はいまだに困難だと思ってます。だって、結局問題が発生したわけですよね?
BSE検査をしていてBSE感染牛を発見したのは問題ですか?
牛に固体識別番号をつけて管理する方はまだシステムができていないので
問題と言われても・・・
わたしが見たノルウェーの捕鯨管理では捕鯨した直後にDNA採取して、
管理外の鯨肉が市場流通しないようにするみたいでした。

>ところで、鯨って本当に美味しいんですか?日本で出回っているのはイルカもおおい
>ですよね。やっぱり味違うんだろうか。。。
ま、野生の獣肉ですから、個人の好みによるでしょう。
海外では赤身のみ食べるらしいですが、これは日本ではあまり好まれません。
ましてや油脂たっぷりのこってり料理に慣れている現在の若い世代の方なら
食うに耐えられない味として映るのではないかと思います。
牛でも日本ではサシの入っていない部分は不味いとされてますね。
鯨の脂身や内臓を好むのが日本の味覚の特徴です。
かつて鯨で最上級といえばシロナガスクジラだったように思いますが、ご存知
のように捕獲禁止ですから現在は出回っていません。
小型鯨類とイルカは、あまり味に違いがないようです。


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。