[BlueSky: 4084] 進化をまなぶ意味


[From] "gengorou" [Date] Wed, 24 Apr 2002 20:39:03 +0900


こんばんは、ゲンゴロウです。
****************************


「外国語」を学ぶときにその進化(変化・分化・繋がり)を
知ることは、必要ではないような気はしますが、
「生物進化(変化・分化・繋がり)」は、生物学だけの問題では
ないような気がしてます。

人間が自らの存在を深く理解し、心理的にも人間が不安定になら
ない為には、「進化論的な概念」は大切だな〜と、私は考えている
ので、「教科書からの進化論の削除」は、ちょっと驚きました。

もすこし言ってしまうと、
教科としての「生物」さえも、生物学だけのためだけに、
あるのではないような気にもなります。


**** 以下、蛇足・雑記 ******

カエルがいて、ヘビがいる。
プランクトンがいて、イワシがいる。
桜がいて、毛虫がいる。
魚がいてペンギンがいる。
花が咲いて、チョウがいる。
チータがいて、カメがいる。
キツネがいて、モグラがいる。
像がいて、アリがいる。

みんな違っているけど生物。
みんな繋(つな)がっている。

乗客がいて、駅員さんがいる。
泥棒がいて、警官がいる。
死刑囚がいて、執行人がいる。
生徒がいて、先生がいる。
親がいて、子がいる。
お客がいて、販売員がいる。
患者がいて、医者がいる。
赤ちゃんがいて、年寄りがいる。
人の死があって、お坊さんがいる。

みんな違って見えるけど人間。
みんな繋(つな)がっている。

生物がいて、人間がいる。
死があって、生がある。

みんな違って見えるけど生き物。
みんな繋(つな)がっている。

−−−

こんな繋(つな)がりの理解には、
進化的な知識がいるような・・・。

私としては、生物学的な理解には、
「進化の視点」を関わらせた方が理解しやすいし、
本当の理解が出来るような気がします。(私は)

もしかしたら、生物学的な理解だけでなく、
人間社会理解、人間理解、共存共栄理解など、
様々な事柄の理解にも、「進化」、
つまり、
「変化、分化、繋がり、相互存在など」の
理解が必要な気が、、する。

−−−
しかし、進化的な理解は「時間的」、、
生体内の働き、生殖や遺伝、生物の生態、生物集団の
関わりなど、その複雑さを考えると、
そこに、「時間的」な思考を入れるのは、、
かなり困難なことなのかもしれない。。

−−−
いっそのこと、
「人間学」を作って、そこに「進化論」を入れ、
別の教科にしたら?どうだろうか。。。


ゲンゴロウ
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
メールアドレス gengorou@m08.alpha-net.ne.jp
   人間物語・・・存在・時間・意識
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/gengorou/book/ningen.htm
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞








▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。