[BlueSky: 4031] 地球の温暖化は弱者には悪


[From] "Kaz. Yokoyama" [Date] Thu, 4 Apr 2002 01:46:04 +0900

お久しぶりです。横山@再びアルゼンチンです。

はっきり言って「またかっ」て言う印象で反応を見送っていたんですが、当地に来て
考えが少し変わりましたので短めに

だいぶ前の佐藤さんの文章
> しているのでしょうか? 南の島や東京が海の底になっても、100年200年
> の視点から見れば、大した事ないじゃないかなんて、思ってしまうのです。たし

私は小さな南の島が海の底になる恐れがある「だけ」で、非常に大したことだと思い
ますね。こう言う問題に地質年令的時間単位での気候変動を対比させても問題の焦点
をぼやかすことにしかなりません。

例えば、9/11の悲惨さを議論している時に開発途上国の人は毎年何百万人の単位で
単に不衛生が原因で死んでいるのだから、千人単位の死者なんて大したことはないと
貴方は言うのでしょうか?

> ことによって、シベリアやカナダが穀倉地帯となり、サハラ砂漠が湿地帯になる
> なんてシミュレーションしていたと思うのですが、そんなの嘘だって事になって
> いるのでしょうか?

既に述べましたが、かなり楽観的なシナリオですね。こう言う問題を考える場合「楽観
主義」ではなくむしろ「悲観主義」に立った方が良いのではないでしょうか。
「楽観主義」は往々にして「今を変えたくない」、「儲かりもしないことは何もしたく
ない」と言う暗黙の欲求から来ているからです。
テロの問題では実際悲観主義にたって「行動」してるじゃないですか?

> みなさんが、何故京都議定書を支持しているのかお教え下さい。

人間が何かする(或いはしない)ことで悲観的に予想される危機を回避したり遅らせた
りできる可能性があるのであれば、先ず速やかに実行することです。議論は行動しなが
らでも可能ですが、失われた時間を元に戻すことはできません。
それでなくても資源を浪費して未来の世代の財産を散財してきたのが我々の世代です。
これ以上現世代の不利益を理由に、つけを次世代に回すのは不正義な行為だと思います


佐藤さんの問題設定は、高度消費文化をもっと続けたい。それによってもっと儲けたい
という産業界の陳腐なプロパガンダに聞こえますね。私には。


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。