[BlueSky: 3991] Re:3984 地球の温暖化は悪いことなの?


[From] "IWAO, Keisuke" [Date] Fri, 15 Mar 2002 15:07:53 +0900

いわお@桃山です。

大学で環境問題など教えている以上、こういう質問にはちゃんと答えられなくちゃ困
るから、ということで、私の考えを書いてみます。どれだけ説得力があるか、みなさ
んのご批判をお待ちします。

------------------------------
「温暖化はなぜ困るのか?」

地球の平均気温は過去に大きく上下してきました。(ここでいう「過去」とは、数千
万年、数億年の単位です。)そのたびに、おそらく多くの生物が数を減らしたり絶滅
したりしてきましたが、生物界全体で見ればそれに対処することはそれほど困難なこ
とではなかったのです。

気温の上下に耐えられないだろうと考えられるのは、他ならぬ人間の現代社会です。

過去1万年ほどの間、地球の平均気温は比較的安定していますが、これは地球史上か
なりまれな状態です。その安定を前提に人間社会は発展してきました。

安定した中にも気温の上下はありました。グリーンランドが緑の大地だったり、イギ
リスのテムズ川が凍結していた時代もありました。その変化に応じて人類は移動・拡
散し、より住み良い場所を求めて地球上に散らばっていったのでしょう。

しかし、今気温の変化が起こっても移動する余地はありません。気候の変化は第一に
農業生産に影響し、人々の食卓を直撃します。IPCCの予測では、雨の多いところ
にはもっと雨が、乾燥地帯はもっと乾燥が進むとされています。アメリカの穀倉地帯
などで乾燥化が進むと予測されています。むろん、今まで農業に不適だった場所が農
作可能になるかも知れません。でも、減産は瞬時にして起きますが増産はそう簡単で
はありません。それに、減産する地域と増産する地域は別の国家に属している可能性
が高いのです。

今、大規模に食料を輸出している国はアメリカ、アルゼンチン、オーストラリアぐら
いでしょうか。これらの国の農業生産が大きく落ち込んだら、その影響は世界に波及
します。

食料は人間の生活の基本です。食糧供給に混乱が生じれば、難民、内乱、戦争などの
問題に拡大しかねません。農業生産への影響を通じて人間社会全体に大きく影響を及
ぼすことになることが、地球温暖化の真の脅威である、というのが私の主張です。海
面上昇による土地の喪失や生態系への影響などは、それに比べれば大きな問題ではな
いように思います。

佐藤@ミシガンさんが[3984]で言われたとおり、より暖かい状態の地球を考えればと
くに問題があるとは思えないでしょう。その暖かい状態で定常状態になって、その状
態に適応した社会が成立していれば、ですが。問題は、より暖かい状態にあるのでは
なく、そこへ至る急激な変化に社会が対応できないかも、ということです。だから、
対応できる程度に温暖化をスピードダウンさせる必要があるのです。

------------------

というような理解を私はしています。あまりこういう点を強調している人を見かけな
くて、相変わらず海面上昇で島が水没する話がよくでてきますが、ちがうんじゃない
かと思っています。

ご意見、ご批判、歓迎です。


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。