こんにちは、葛貫さん。
小澤です。
>私は、数年前からリンゴ、さくらんぼ、ビワ等々の果物
>を食べると口の中が荒れるようになってしまいました。
>これも一種のアレルギー反応らしいです。
大変ですね。
私も 小学校4年くらいから 中学校3年くらいまで
クインケ氏浮腫という一種のアレルギーで、
結構学校を休んだりもしました。
一回出ると、3日くらい ひかないので。
食事制限してましたよ。
アレルギーのはしりでした。
今は、兆候は出ても ひどくなりません。
子供達もしっかりアトピーでしたし、
娘は 幼稚園の頃、 洋菓子は一切口にしませんでした。
卵を変えてから 出なくなりました。
有名な ヤマギシの卵にしたんです。
今は、市内にある 卵屋さんのを使ってます。
というか、店に置いてあります。
卵の値段は 基本的にエサ、だそうです。
鶏が同じでもエサを変えれば 値段が変わる。
安売り卵用のエサは それは見るもおぞましい、と言ってました。
逆に、地鶏の有精卵 というのも ??? だそうです。
本当の放し飼いをすると、産卵数が減る病気? になるんだそうです。
それにかからないように、抗生剤を飲ませたりと。
また、有精の証明もできないと言ってました。
もし、証明するなら、孵さなきゃいけない、って。
そりゃ そうだと思いました。
脱線しました。
小澤
(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。