澤口@一升金です。
yuichiro komiyaさんの<00f901c18211$eadd2160$4d93900a@hoku.melco.co.jp>から
>でも中澤さんが電動力車を提案されていましたが、こういったエコロジカルな
>乗り物が将来都市部に普及していけば、交通渋滞も緩和されるし、
>エネルギー問題にも有効だと思います。
バイクとか普通乗用車との対比で言えば、それらの購入動機は「移動の効率化」
とは(現代においては)無関係になっているのではないかと言う印象があります。
かのセグウェイが効果を発揮するとしたら、効率が問題となる分野、すなわち
ガス・水道・電器検針とか、郵便配達とか、ピザ配達とかの分野ではないでしょ
うか。
道交法の改定ですが、かつて免許不要、無動力のキックボードがあれだけ事故を
起こしていますから、手放しで大幅導入するのは現状では無理があると思います
が。
(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。