[BlueSky: 3395] Re:3387 分散化は特効薬になるか?


[From] JAWAY [Date] Sun, 3 Jun 2001 00:46:54 +0900

伊東です。

At 0:43 +0900 01.6.2, ICHINOSE-Takeshi wrote:
---
>”バッファの分散化”とは、一体どういうことでしょうか?理解不能です。
> バッファの分散化=パイプラインの分散化 です。

バッファとラインは違いますよ。

バッファの分散化は備蓄の多段階化です。
現状の配給会社-消費機器と言う1段構成から、
配給会社-区画単位-団地単位-機器前-機器、
と言う様な感じで多段化します。

> 一本のパイプラインを引くだけでも数千億円の資金が必要なのに、
>それを複数引くのでしょうか?

だからラインの増設じゃ無くてバッファなのです。
消費の日格差や季節変動を利用してバッファに備蓄し、
送出能力を最大化する、と言う仕組みです。
ライン増設に比べ桁違いに安く能力改善が出来ます。

>「テロに対して安全性が高いから、原発を廃止し、発電を分散化すべし」
>という伊東さんの主張を正当化するためには、同じく被害が最小になるように設
>計している筈の原発と比較して、より被害が小さくなることを示すべきですね。

「筈」と言いますが、原発では災害が発生した場合の、
被害拡大防止策として、いったい何をやってますか?

放射性物質が漏れたらどうするのか、と言う問いに、
電力会社は「漏れないから大丈夫」と繰り返すのみです。

とか言いつつ小規模のものは毎週どこかで漏れてます。
大規模に漏れたら、いったいどうするんでしょう?

放射線測定をして「大丈夫だ。安心しろ。」と、
声を掛ける事しかできないと言うのが現実の様です。

実際、JCOの事故の際に行われた事は、この程度でしょう?
今年になってから各地で行われている原子力防災訓練も、
レベル的にほとんど差が無い様な・・

これでは比較のしようが有りませんね。


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。