[BlueSky: 3283] Re:3280 家電リサイクル法その後


[From] "Hosoya" [Date] Thu, 10 May 2001 08:12:22 +0200

細谷@ドイツです。

小宮さんwrote:
> 家電リサイクル法はご存知の通り買った家電のリサイクル
> 費用を廃棄するときに払う「後払い制」なのですが、そのため
> 不法投棄は最初から心配だったとのこと。

葛貫さんwrote:
>本気で家電のリサイクルを軌道にのせようとするなら「前払い制」
>にすればいいということなのかな。(料金の設定が難しいけれど)
>そうすると、必要というわけではないけれど、新製品に買いかえ
>ようかな、というものが減って、消費拡大に弊害になってしまう?
>
>基本的に資源が豊富にあり続けると思っているから、捨てられるの
>でしょうね。国際情勢の影響で、金属・化石燃料等の輸入が難しく
>なるなんてことが起きたら、ゴミは宝になるかもしれませんね。


参考までに,私が知っている範囲でドイツの例を紹介しますね。州によって多少の違
いはあると思いますので,ドイツ全国に適用できる訳ではありません。

粗大ゴミの回収日は基本的に年1回です。それ以外は各自リサイクルセンターに持っ
ていきます。運ぶのが大変な時は電話予約すれば,有料で取りに来てもらえます。ゴ
ミによって曜日と時間がきっちり決まっていて,いつでも良いと言う訳ではありませ
ん。

リサイクルセンターに運ばれたゴミはリサイクルされる訳ですが,この時に儲けたお
金を運営資金に回すそうです。

リサイクル参加商品についている「緑のマーク」は使用料が掛かり,その使用料は商
品の値段に跳ね返っています。が,このマークの有る無しがそのまま商品のイメージ
にも繋がっているため,殆どの商品についています。

こちらの人はそこそこのものではなく,良いものを長〜〜く使うせいか,家電製品の
10年選手は当たり前。買い換えた方が安い時でも,多少高くついても修理して使うこ
とが多いように思います。
(だからと言って環境意識が高いと言う訳ではありませんよ。単なる趣味と言うか国
民性と言う感じです。これで経済が回っているのが不思議なくらい。)

たまに悪徳業者の不法投棄のニュースはこちらでも聞きますけどね。
個人が不法投棄をしようとしたら...,
見晴らしの良いドイツの森,いつも必ず誰かが散歩している散歩好きの国民,義務と
権利の国民性。難しいですね。


うちに壊れたテレビと,要らなくなった絨毯が転がっている。捨てなきゃと思いつ
つ,そのままズルズルと・・・。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Teruyo Hosoya(Kobayashi)
E-mail :hosoya@kddnet.de
URL変わりました↓
ドイツの古城: http://burgen.hoops.ne.jp/
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。