[BlueSky: 3284] Re:3280 家電リサイクル法その後


[From] yuichiro komiya [Date] Thu, 10 May 2001 16:50:53 +0900

小宮です。

葛貫さん:
> 基本的に資源が豊富にあり続けると思っているから、捨てられるの
> でしょうね。国際情勢の影響で、金属・化石燃料等の輸入が難しく
> なるなんてことが起きたら、ゴミは宝になるかもしれませんね。

物をうまく捨てるハウツウ本がベストセラーになるような時代
ですもんねえ…。もちろん、まったく僕も人のことは言えないん
ですが(笑)。修理を出すのが面倒で買い換えた、動かなくなった
パソコンが2台、壊れたビデオが一台、どうしよう?

松尾さん:
> 前払い制にして、リサイクルの時に一部返金するようにしたら
> 不法投棄は無くなると思うんですけどね。
> 例えば、前払い1万円でリサイクルの時にリサイクル費用の差額を返金。
> コーラのビンみたいな感じ。

そうですね。ニュースステーションでも、前払い制に決まったのは、
現在使用されている家電製品のリサイクル料金をどこから出すか
というのがネックだったと言っていました。

それと、前払い制になったおかげで、家電の中古が売れなくなって、
業者が困っているそうです。業者のほうも、中古をひきとっても
売れなければリサイクル料金まで負担しなくてはならないので、
中古の買い取り値段があがってしまいますよね。先払い方式や上の
ような方法なら、問題ないんでしょうけど。中古利用というのは理想的な
リサイクル方法だと思うから、それをなんとかつぶさないようにしたほう
がいいと思うんですが。

細谷さん:
> 参考までに,私が知っている範囲でドイツの例を紹介しますね。…

さすがにドイツはいろいろ工夫しているんですね。「緑のマーク」は
いい方法かも。似たようなアイデアかもしれませんが、ニュース
ステーションでは久米さんが、
「僕が電気会社だったら、抜け駆けしてリサイクル料金を上乗せ
して販売しますね!そしてリサイクルも全部無料で引き受けるよう
にする。」
というようなことを言っていました。でもこれはちょっと無理があるかな。

日本も、とりあえずリサイクル法を施行し出したのはいいことだと思う
から、少しづつ有効な方法にシフトしていければいいなと思います。



▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。