[BlueSky: 3235] Re:3230 春の雑木林


[From] "suka" [Date] Thu, 12 Apr 2001 21:39:27 +0900

みなさん

     須賀です。

野池@長野市川中島さん:
> 地理では長野盆地と教わりますが、
> この辺りでは善光寺平、もう少し範囲を狭めると川中島平と呼んでいます。
> 桜は中沢さんのご報告どおり。
> 我が家の畑では、梅がもう散り始め、アンズが満開、モモがそろそろ開花、
> ブルーベリーも花芽もだいぶ膨らみました。
> 林檎はその後かな。

きのうその善光寺平をみおろす旭山にのぼってきました。
川中島の合戦のとき武田方についた地元の栗田氏が
てっぺんに城を築き、途中の講和で一時とりこわされ、
その後また緊張が高まったときに上杉謙信がその城を
再興したといういわれのある山で、県庁のすぐ裏手に
あります。頂上に立つと、「お山の大将」とか「天下を
睥睨する」というようなことばが自然に口をついてでる
ような(?)景色のいいところで、その町並みをみると
長野も意外な大都会だなあ、と思いました。でも、いつも
いわれるとおり、まちなかに緑がすくない。急な山の斜面
の下にビルが並ぶ様子はちょっと写真で見るリオデジャネ
イロ(地球サミットがひらかれたブラジルの大都会でボサ
ノバの首都)みたいでしたが、ほんとのリオデジャネイロ
だったらこの山の上までスラムがひろがってるのかもしれ
ないなあ、などといいかげんな空想にふけりました。

ふもとや中腹ではカタクリが満開で、キブシもさいていました。
越冬からめざめたばかりのルリタテハやマルハナバチ、羽化
したてのアゲハチョウやキアゲハもとんでいました。中腹の
りんご畑では、授粉のために飼うマメコバチの巣を農家の方が
用意しておられました。

> 我が家には雑木林があります。
> コナラ、クヌギを主とする林です。
> 標高1000mほどの里山の中腹になります(我が家の標高は約360m)。
> 車で10分ほど行って、そこから歩いて(歩くしかない)1時間くらいの場所で
す。
> もともとは集落林でしたが、明治時代に個人分割されました。
> 戦後しばらくは炭焼きに利用されていて、
> 我が家の雑木林にも窯跡があります。

「長野市誌」によると旭山は江戸時代に善光寺の山に
なって、マツタケなどをおさめており、非常にきびしく管理
されていたそうですが、それ以後はどういう経緯をたどって
きたのでしょうか。

> 5月中旬には、ぼくがかかわっているコペルニクスという会で、
> 我が家の雑木林へ行くことを計画しました。
> その頃はヤマツツジが満開となっているはずです。
> チゴユリの群落もあるのですが、それもまだ満開かな。

僕もそのときは参加したいと思います。

   須賀


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。