[BlueSky: 3165] Re:3163- ミーム


[From] "suka" [Date] Tue, 20 Mar 2001 07:02:14 +0900

後藤@帯畜大さん

   須賀です

後藤さん:
> ただ、ドーキンスの著書がまだまだ波及していくだろうことを考えると
> き、社会的混乱を招かないような用語法の検討を行動生態学界には期待
> したい、と思っているわけです。

僕には期待しないでくださいね。
「行動生態学界には期待」という言い方そのものがいやです(笑)。
ご自分で案を出してください。

須賀:
> > 後藤さんのご指摘の側面は、一面の事実ではありますが、すべて
> > ではありません。ですから断定されると事実に反することになり
> > ます。僕はもうひとつの側面に注意を喚起したいと考えたのです。

後藤さん:
> ↑の「功績」の捉え方についてですか?

後藤さんは「功績」というとらえかたをされているんですね・・・。
僕は単に、後藤さんが問題にされた「利己的」ということばの
生物学上の意味を理解するには「啓蒙」の面をみないといけ
ないのではないかという趣旨でいっただけです。
それが後藤さんの問いかけでしたからね。

須賀:
> > 後藤さんが問題にされた「利己的」とはどういう意味か? と
> > いう問題にこたえるには、それらのもとのアイデアにさかのぼって
> > 考えるのが理にかなっているのではないでしょうか。このこと
> > と切り離して、日常的な意味とのつながりだけを問題にしたのでは、
> > あきらかに不十分ですし、誤解をとくことにも役立ちません。

後藤さん:
> 日常的な意味をもっているからこそ、利己的な遺伝子と命名したのでしょ
> う?日常的な意味合いを彷彿とさせる用語でなければ、社会的混乱は招
> きませんよ。社会的インパクトを狙った言葉だ、と僕は理解しています。

ええ、それで、この混乱を今どうするのか、という話を僕は
したわけです。後藤さんのおっしゃる「啓蒙」の方へ意味を
もどしてがまんづよく説明するしかとりあえずはないじゃ
ないかと僕は思ったわけです。「用語法をかえる」なんて
みとおしもたたない話をしても今の役には立ちませんからね。

後藤さん:
> ははは。逆説めかした驚きによって社会的混乱を招く、ということをあ
> げつらっちゃいけないんでしょうか?

あげつらうのは結構ですが、それではドーキンスが言ったことを
どう理解したらいいのかというあとしまつも考えてくださいね(笑)。

後藤さん:
> 擁護していない点を一つだけでも例示していただけると、須賀さんのご
> 意見をもう少し理解できるかもしれません。

こんなめんどうな話にまきこむところです(笑)。
 
それではまた。

   須賀 丈


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。