[BlueSky: 3129] Re:3123 利他的な遺伝子


[From] Ken Goto [Date] Fri, 16 Mar 2001 19:46:58 +0900

後藤@帯畜大です。

広木さん【3123】:
> 「利他的な遺伝子」、あってもいいですよね。
> ただしそんなもの、集団中に広まらないから、
> めったにお目にかかれない、と。
現存の生命界全体の遺伝子プールについて:(進化的に)利己的な遺伝
子の割合を100とすると、(進化的に)利他的な遺伝子は0.000
0001ぐらいでしょうか?0を何桁続けたらよいのでしょう?

進化的永続性を基準にとれば、したがっってまた、生物学的機能を基準
にとれば、存在しないに等しい(つまり、生物学的に意味をなさない)、
と断定してもよいのでしょう?

広木さん【3120】:
> memeを定義するつもりはなかったのですが....
> だって存在信じてないもん(^^;
まぁ、文化は存在するわけだし、一つの文化は「何か」の複合体である
わけで、その「何か」のなかには、「文化的情報の伝播の単位」(つま
り、ミームの定義)があっても可笑しくはないように思うのですが。た
だ、それにミームという言葉をあてるのが適当か、という点になるとま
た別の問題ですが。

識さん【3109】:
> > memeは生物学上の用語ではないですよね。
岩波生物学辞典が100%信用できるわけではありませんが、【309
5】で引用したように、この辞典にもミームの解説があるので、現段階
では、一応、(少なくともわが国では)生物学上の用語として通用して
いることになると思います。

ただし、meme[ti] NOT meme[auth] AND (culture[mesh] OR behavior
[mesh]) をキーワードにして PubMed で検索するとたったの2件しかヒッ
トせず、また、 s=meme AND (s=culture OR s=behavior) をキーワード
にして Agricola で検索しても全くヒットしまんせでした。生物学関連
分野での学界において、研究上の用語としては重視されていない、との
印象をもちました。

後藤 健
=========================
生命を考える http://www.obihiro.ac.jp/~rhythms
帯畜大 生物リズム学 Phone (& Fax): 0155-49-5612


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。