[BlueSky: 3104] Re:3100 財政赤字


[From] "yuichiro komiya" [Date] Tue, 13 Mar 2001 07:33:58 +0900

こんにちは、葛貫さん、小宮です。いつも資料の紹介
ありがとうございます。


> 「諫早干拓と長野ダム問題」
> http://plaza13.mbn.or.jp/~yasui_it/isahaya.htm
> がアップされていました。
> 雇用問題にまで言及されており、面白かったです。
> ご参考まで。


非常に参考になりました。公共事業の問題は、今一番
注目をあびている問題ですから面白かったです。少し
感想を書きますが、諫早干拓とダムの科学的な考察の
所はいつもながら的確な考察をされていると思ったの
ですが、雇用問題の個所の

・最近の製造業は、国内に雇用を確保することよりも、
資本の論理に従って営利を追求するだけの組織に成り
下がっている。日本コミュニティーへの貢献という考え方
が重要。
・製造業の日本国内復帰による雇用確保。
・ユニクロ的ビジネスは存在自体が悪

という結論はちょっと疑問に思いました。結局今の不況の
問題は景気が悪くなってお金が市場に出回っていないこと
が問題なので、日本国内のみで高いコストで生産している
と、商品が高くなってだれも買わなくなり、ますます景気
が悪くなります。ですから、今は規制緩和して、外国資本
でもかまわないから企業の自由な利益活動を促して経済
を活発化させる、というのが「あくまで景気回復、雇用確保
に限れば」正しい見方だと思います。

自由市場経済、グローバリゼーションの問題は、このML
でもさんざん議論されてきました。この問題はこれからの
日本を考える上で避けて通れない問題だと思います。まず
はその実態を詳しく知る必要があると思っています。市場
経済に関して参考になるサイトがありましたので、紹介
しておきます。



『激論!市場原理は至上原理か?』要旨
http://cosmicus.terrashare.com/book06/summary.html

「教養大学」という経済、科学哲学関係のメーリングリスト
を出している永井俊哉さんのサイトですが、市場原理と
そのメリットに関して、非常に分かりやすく説明されていま
す。

[2] 誤解されている市場原理
…市場原理は拝金主義と誤解されている

[3]市場原理導入を阻む諸問題の解決
5.外部不経済の問題
…環境問題と市場原理は対立しない

あたりが面白かったです。(もちろんこれを鵜呑みにして、
グローバリゼーションがいい、といっているわけではなく、
まずはどこに問題があるのかを考えよう、と思っています)

本文は以下にあります。
http://click.gaiax.com/home/cosmicus/main




▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。