[BlueSky: 3011] Re:3008 無洗米


[From] sagwahiroyuki [Date] Wed, 28 Feb 2001 15:41:40 +0900

こんにちは、佐川です。

邑瀬さんwrote:
> ただ、台所からのリンの排出のうちのほとんどがとぎ汁であるという点と、下
> 水処理場ではリンの「積極的な」除去が出来ない点を考えると、やっぱりとぎ
> 汁を流さない方がいいのかなとも思います。(我が家では幸い庭に撒いていま
> す。)

可能ならば、とぎ汁は流さない方がよいと思います。
ただ、庭のないマンションとか団地に住んでいる場合
には、無理をする必要はないでしょう。

> 以前、佐川さんからうかがったお話では、リンは菌体成分として回収されると
> のことでしたが、下水処理場におけるリンの回収率(除去率)はどのぐらいで
> しょうか? 

私の、勤務している処理場の場合ですと、バラツキが大きい
のですが、除去率で50-70%、濃度で0.2-5.5mg/l位です。。


> また、活性汚泥を実験室内で攪拌していると、リン蓄積性の双球
> 菌が増えてきますが、リンを除去してくれる主役はこの菌なんでしょうか?

私の方が聞きたいくらいですが。
#双球菌がどんな菌なのかよく解りません


下水関係の本には“ポリリン酸蓄積細菌”としか書いてない
場合が多いようです。。

中村和憲『環境と微生物』(産業図書)によれば“ポリリン
酸蓄積細菌”として “Acinetobacter属”“Arthrobacter”属
“Pseudomonas属”“NM-1株”などが分離されているとあります。

ムッドラック『生物学的下水処理の理論と技術』(山海堂)には、
ポリリン酸蓄積細菌の代表は“Acinetobacter calcoaceticus”
であるとあり、その他のリン酸蓄積能を持つものとして“Klebsiella”
“Microthrix”“Aeromonas”などがあげられています。


それでは。


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。