[BlueSky: 3012] Re:3006 集合生物 


[From] Ken Goto [Date] Wed, 28 Feb 2001 21:17:42 +0900

後藤@帯畜大です。

ゲンゴロウさん【3006】:
> 「集合生物」という考え方は突拍子もない考え方だと,
> わたし自身,思っています。どんな物事も見方によって
> 様々な見方が出来るので,人間集団を「集合生物」と見
> ることは簡単なことです。問題は,それがSFっぽい考
> えであるか,科学的な事柄であるか,です。
考え方自体に違和感は感じません。問題があるとすれば、「集合生物」
という造語にあるように思います。

生物学における「生命」と、文化的伝統の中で伝えられてきた「生命」
という言葉とは異なります。須賀さんは生物学者の立場から、生物学に
おける生物概念を固守(?)しようとしているのに対し、ゲンゴロウさ
んは生物学の非専門家の立場で「自由に」生物という言葉を(文化的伝
統に沿った形で)用いています。

集団力学、集団心理学といった学問分野があるかと思いますが、、、おっ
と確か、ゲンゴロウさんは組織論に強かった(?)、、、そうした分野
とゲンゴロウさんの狙っていることとは違うのでしょうか?

集合生物と呼ぶ代わりに、人間集団という平凡な言葉では、ゲンゴロウ
さんの意図は通じないでしょうか?あるいは、むしろ、「超生物」
superorganism という言葉なら、生物(個体)を構成単位としながらも、
生物を超えた(生物とは異なる)何かを表現することができるかもしれ
ません。

・・・ただし、岩波生物学辞典によると、↓
   超個体 【同】超個体的個体
   多くの社会性昆虫では,一つのコロニー全体が他の動物の個体と
   同位になるとしたもの.今西錦司(1951)の造語.
   と、あります。

   また、同辞典によると、超個体は生物群集(異なった種類の生物
   たちの集まり)を指す場合にも使われるようです。

   超個体の場合も、英語としては superorganism でしょう。昔は、
   超有機体とも呼んでいた。

「集合生物」に変わる名称、何かいいものないでしょうか?

後藤 健
=========================
生命を考える http://www.obihiro.ac.jp/~rhythms
帯畜大 生物リズム学 Phone (& Fax): 0155-49-5612


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。