[BlueSky: 2886] 諫早干拓  Re:2830 ブラックボックスと基準


[From] "Y.Kuzunuki" [Date] Fri, 9 Feb 2001 10:39:57 +0900

おはようございます、葛貫です。

邑瀬さん:
> でもそういう意味に気づく人も残念ながら少ないですね。それに、たとえ諫早
> 湾が実際の原因だとしても、水門を開けたら必ず閉める前の状態になるかどう
> か分からない。水門を開けて無事に元に戻ることを祈るしかありません。

2001年2月3日(土) 10時45分
元凶?無関係?諫早干拓排水門 開放めぐり専門家二分(西日本新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/nnp/010203/loc_news/10450000_nnpnws016.htm
l

2001年2月6日(火) 10時45分
干拓への視線 “三者三様” ノリ不作3知事懇話会 漁協間の温度差映す (西日
本新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/nnp/010206/loc_news/10450000_nnpnws017.htm
l
有明海のノリ不作問題が浮上して以降、福岡、佐賀、長崎の
関係三県の知事が初めて顔をそろえる「九州北部三県懇話会」が
五日、佐賀県鳥栖市で開かれ、有明海の環境再生に熊本県を含
む四県で連携して取り組むことを確認し合った。だが、諫早湾干拓
事業の影響についての見方は“三者三様”。排水門の開放に対
する各県漁協間の「温度差」が、三県知事の姿勢にも微妙なずれ
を生んでいる。・・・後略・・・

2001年2月8日(木) 10時45分
「水門開けないで」 諫早湾内の漁民ら陳情(西日本新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/nnp/010208/loc_news/10450000_nnpnws020.htm
l
瑞穂、小長井町、国見町神代、同町土黒。組合長らは「排水門を
開放すれば、急速な潮の流れを引き起こして中のヘドロが出てし
まい、落ち着きつつある漁場がだめになる

2001年2月8日(木) 10時45分
有明海の漁業環境総合調査へ 5年後めど「再生への提言」 長崎大水産学部(西日
本新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/nnp/010208/loc_news/10450000_nnpnws023.htm
l
・・・前略・・・助手以上の教員五十六人が「ノリの生産量と気象」
「干潟と潮流」「赤潮と貝類の毒化」など十余りのグループに分かれ
て異変の原因を探り、五年後をめどに「有明海再生への提言」を
まとめる。

等の記事を見かけました。
資本をかけてイセエビ、マダイ等の種苗放流を行ったり、海面養殖
も行っている本海域では、ノリ養殖の都合だけでは水門を動かすことは
できないようです。一旦、水門を閉めてしまうと様々な利害関係が生じ、
まあ、それなりのデータが集められることになるんだろうな、と思います。

もともと、この干拓が必要であったかどうかという点から見直し、同じ
失敗を繰り返さない教訓にするという意味で、

2001年2月1日(木) 21時50分
<川辺川ダム>37漁協が連携、ダム対策委発足 熊本(毎日新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010201/dom/21500000_maidomc128.html
 熊本県の八代海沿岸の37漁協は1日、国土交通省が同県相良村に
計画する川辺川ダムが漁業に影響を与える恐れがあるとして「不知火
海沿岸漁協川辺川ダム対策委員会」を発足させた。有明海のノリ被害
と諌早湾干拓事業との関連が指摘される中で、八代海にも影響が出て
からでは遅いと対策を検討することにしたもの。 [毎日新聞 2月 1日]

という方向へ生かされたら、と思います。

土建、重機等で儲けてきたグループ企業も、公共事業におんぶだっこ
では、生き残れないことに、もう既に気がついている。
研究資金と人材がどこに投入されるか、企業がマスコミを通して、どの
ようなミームをふりまくかにより、「未来」は大きく変わってくるのだろうな、
と思います。

2001年2月8日(木) 0時46分
川鉄、バイオガスプラント販売事業に参入=デンマーク社から技術導入(時事通信)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/010208/biz/00465400_jijbizy531.html
*川崎製鉄 <5403> は8日、畜産業から発生するふん尿を
事業系有機廃棄物や有機汚泥と混合処理し、メタンガスやたい
肥などの資源として回収するバイオガスプラントの販売事業に
参入すると発表した。メタン発酵処理技術を、デンマークのビガ
ダン社(本社スカンデボー市)から導入する。 
[時事通信社 2001年 2月 8日 00:46 ]

これ↑は、横山さんが悩んでいらっしゃるような問題には、引っ
掛からないのかしら。

たちの悪いインフルエンザが流行っているようです。
子供達の通う学校でも学級閉鎖が考えられているようです。
ウイルスを持っている人は、まきちらして迷惑をかけるという大人
げないことをするのではなく、静養して、心身のバランスを取り戻し
てほしいなと思います。
#そんな呑気なこと言っていたら取り残されちゃう、社会が悪い?

では。



▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。