[BlueSky: 2674] Re:2670 知的所有権とリサイクル


[From] "ICHINOSE,Takeshi" [Date] Sun, 24 Dec 2000 23:26:21 +0900

尼崎市の一ノ瀬です。

ゲンゴロウさん#2670<
現行の考え方がどうであろうと,過去の判例が,どうであろうと,考え
直す事があるのなら,考え直すべきだと思います。

 これは仰る通りですが、私が#2644で紹介した”用尽”概念は、当然な
がら、私が自分自身の頭でさんざん考えて納得したからこそ、紹介したも
のであることも、考慮に入れて下さい。
 その経験から言えることは、知的所有権の話はそれ自体がかなり複雑で
大きな内容であり、環境問題のMLであまり深入りするのは避けた方がよ
いということです。専門家が議論した末の結論を、とりあえず受け入れて
おいて、間違いはないと思います。

 ただ、知的所有権の根本は、理解しておく必要があります。

 人類が生み出した、技術、芸術等の進歩の果実は、本来人類全体の財産
であって、一部の人間が独占して良いものではありません。
 故に、発明者や著作権者に一定の独占権を付与する、特許権や著作権と
いうのは、この大原則に対する例外規定なのです。そして、例外規定を設
けるのは、それによって、発明者や著作権者を保護することが目的です。

 #2670のゲンゴロウさんの指摘ですが、こういう原則を頭に置いて、も
う一度見直していただきたいと思います。
 使用しても減耗しないものに対してのみ、無制限の知的所有権を認める
ことの正当性は、一体どこから出てくるのでしょうか?



▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。