[BlueSky: 2579] 「生物多様性の意義と価値」公開シンポジウム


[From] Kimio OTSUKA [Date] Mon, 11 Dec 2000 22:29:19 +0900

大塚です

イベントのお知らせです。

 日本生態学会の関東地区会が「生物多様性の意義と価値」について公
開シンポジウムを開きます。
 生態学会の会ですが、むしろ学会員以外の方に多く参加していただい
て意見をお聞かせいただきたいので、是非ご参加下さい。

 私のような生き物の生活を研究しているものにとっては「生物多様性
の保全」が重要であるというのはほぼ自明であるのですが、これは我々
にとってのみの常識でしかありません。
 今回の公開シンポジウムは、 
1 多様な生物の存在はどのような機能を持っているのか?
2 人間が生物多様性を守る根拠はどういったところに求められるか? 
3 普通の市民生活との接点は?

 を考えようというものです。個々の演者は上記の 1-3 にほぼ対応した
話をして下さる予定です。例えば平川さんは、里山のようなかなり人為
的な改変を受けた自然を守る意味について、「歴史」にその根拠を求め
たお話をされると思います。


タイトル:「生物多様性の意義と価値」
日時:  12月16日(土)午後2時〜5時30分
会場:  東京大学農学部1号館第8講義室
プログラム:
 「はじめに」樋口広芳(東大・農)
 「自然界での生物多様性の役割ー樹木の多様性と森林安定性の観点から」
      北山兼弘(京大・生態研センター)
    コメンテーター:可知直毅(都立大・理)
 「歴史的価値としての生物多様性の保全」
      平川浩文(森林総研北海道)
    コメンテーター:松田裕之(東大・海洋研)
 「市民は生物多様性をどこで学べるか?」
      浜口哲一(平塚市博物館)
    コメンテーター:中村俊彦(千葉中央博)

会場までの交通
  地下鉄南北線東大前駅徒歩3分
  地下鉄千代田線根津駅徒歩7分

お問い合わせ先
〒113-8657 東京都文京区弥生1-1-1
東京大学大学院農学生命科学研究科
生物多様性科学研究室内
日本生態学会関東地区会事務局
Phone: 03-5841-7544, 7541
Fax: 03-5841-8192
------------------ここまで



大塚公雄
東京医科歯科大学


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。