[BlueSky: 2580] Re:2554 COP6 ( & 価格と価値)


[From] "ICHINOSE,Takeshi" [Date] Tue, 12 Dec 2000 00:06:12 +0900

小宮さん、須賀さん、コメントありがとうございました。一ノ瀬です。
おもいっきりの化石レスになってしまって申し訳ありません。

小宮さん<
確かに1990年を基準にするというのもおかしい話なのかもしれ
ませんが、どこを基準にとるのかは難しいところなんでしょう。
・・・・・・・・・・・・・結局公平な案というのは出せるわ
けがないのだから、不満が残るだろうけれどもどこかに基準を
おくしかないというところなのではないでしょうか。

 完全に公平な案というのはどだい無理である以上、発電、自動
車、等の個別の技術項目に分けて議論して、部分的にでも合意
できるようにすべきだったのではないでしょうか?
---------
 例えば、発電については、1kwh当たりの二酸化炭素排出量を
国際比較し、最も優れた国の値を目標値とし、技術移転を促進す
る。あるいは、効率の良い発電技術については、世界的に規格を
統一し、安価に入手できる体制を整える。
 運輸については、交通手段毎にエネルギー効率を比較し、やは
り最も優れた国に合わせる。ただし、各交通手段の効率改善に
留めて、例えば自動車を止めて公共交通機関の比率を高める等
の措置は、当面要求しない(国民生活のあり方を、大きく変える
事になるだけでなく、莫大なインフラ投資も必要となって、抵抗が
大きい)
 製品購入一般についても、エネルギー原単位を明らかにするよ
う義務づけ、基準値を上回る製品の取引を禁止する。ただし、全
製品について実施することは不可能に近い作業だから、主要素
材についてのみ実施する。素材産業のエネルギー消費量は大
きいので、これでもかなりの実効が期待できる。
---------
 こういった進め方ならば、合理的な基準が明白だから、ずっと議
論しやすくなります。発展途上国に対しても、同じ基準を無理なく
適用できます。
 逆に、総排出量を**%減らす、では大ぐくりすぎて、きっちりと
した話を詰めるのは難しい。抜け穴の横行も、この大ざっぱな削
減の枠組みが、根本原因になっていると思います。


小宮さん<
まあ、生産して消費する(CO2を排出する)ことが景気を高める
方法なのでしょうから、完全に景気向上とCO2削減が両立する方
法なんてないんでしょうね。

 理屈の上では、CO2排出が減少しつつ、GDPが堅調に成長す
ると言うことはあり得ます。

 さとう@ミシガンさんの[2570]の発言とも関係しますが、GDP成
長のためには、売り上げが伸びれば良いのに対して、売り上げを
伸ばすためには、商品の生産にコスト(:例えばエネルギー)をか
けることは必須ではありません。
 例えば、エネルギー消費が少ないこと自体が市場価値を高める
様な社会が来るのならば、そのような社会では、GDPが成長しつ
つ、CO2削減が進行することになります。

 が、そういう社会を政府主導で作ろうとしても、無理ですが。



▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。