[BlueSky: 2408] Re:2404 永田農法につ


[From] "Kaz. Yokoyama" [Date] Thu, 28 Sep 2000 18:36:09 +0900

中澤さん、こちらこそ農業に興味を持っていただいて嬉しいです。

> > 4kg1箱(20玉−24玉) で4200円で売られていますね。
> トマトがこの値段というのは栽培コストがかかるからでしょうか?
>  それとも収量が少ないとか,市場の事情(商品としての差別化)
> なのでしょうか?

まず、収量が少ないためでしょうね。

> > ただ、ハウスと液肥送液用の電力と制御系が必要なようです。
> 「蘇るおいしい野菜」によると,循環型を目指して,液肥製造プラ
> ントから出るメタンで発電しているところもあるようです。ハウス
> とコンピュータは資源を持ち込んでメンテするしかないでしょうか
> ら,完全に循環型というわけにはいかないと思いますが。

冊子にも、災害で電力が停止して施設がばーになった話がでてきます。
コジェネを生かすのは良い考えですね。確か澤口@一升金さんも同じ様な
ことをお考えじゃなかったでしたっけ?その内、うんこが宝物になる
ようなら良いですね(笑)。

> おっしゃりたいことは何となくわかります。

食べられるだけ幸せな時代がすぐ来ますから、今の内に孫・子への話の
種に「本物」を食べておくのも一興なるかな・・・
和尚@芽室


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。