こんにちは、小宮です。
葛貫さん:
> 保護したゾウが増え過ぎて、どう対処したらよいのかケニアでは
> 苦慮しているようです。
> 日本でも、激減して天然記念物に指定したニホンカモシカが増え過ぎて、
> 林業に食害を及ぼし、深刻な問題になっています。
> 天然記念物のカモシカを撃っちゃうわけにもいかないので、学生時代、
> ニホンカモシカの食害防除のため、植林したばかりの幼木にネットを
> かけるボランティアをしていた友人がいました。
> 野生動物の保護は、それと接するところ、競合するところで生活をして
> いる人にとっては、それほど単純な問題ではありません。
> 野生動物に接する・競合する場で生活をしていない者の偏った知識に
> 基づいた独善の押し付けは、どんなものかと思います。
> きれいごとじゃ済まないんです。
なるほど、鯨だけでなく、ゾウやカモシカでも同じような、増えすぎによる
問題が起こっているのですね。簡単に、保護すればいい(とらなければ
い)、というだけではすまないのですね。鯨の場合も、いがみ合わずに
双方とも歩み寄って、一番いい解が見つかればいいなと思いました。
(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。