[BlueSky: 2270] Re:2265 青刈り


[From] "Sato, Kenji" [Date] Mon, 28 Aug 2000 22:46:37 -0400

葛貫さん、みなさん。

> 経済の難しい仕組みは、よくわからないのですが、何だか根本的な
> ところが狂っているような気がしてなりません。
  そうなんですよね。豊作になると貧乏する・・・。だから、大量の野菜や果物を
今までどれだけ捨ててきたか。新聞等には余り載らないけど、豊作時の野菜の処理
は、農家も困るんですよ。利益の逓減効果とか言う、大量に安く作れるようになる
と、生産に従事している者はほとんど儲からなくなる(いや、損をする)んですよ
ね。大量に出来て、安くなって、みんなが気軽に買えるようになれば良いと思うんで
すが、自由主義経済の下では、そうはいかないようです。
  日本では休眠状態の耕作地がたくさんあるのに、そこで食料を作っても、労働費
さえ回収できない。食料自給率が下がるのは別に農業技術の問題じゃなくて、完全に
経済の問題ですね。中国の安い賃金と安い土地代で作られる農産物に日本の農作物が
対抗出来るわけがありません。45%の自給率を達成しようとするなら、消費者に高
い農作物を買わせることを強要する以外ないと思います。・・・・高い農作物を買わ
せると言うと、語弊がありますが、より美味しいとか、安全に見えるとかの付加価値
をつけるってことです。米国でのコミュニティが支える農業システム運動(CSFでし
たっけ?)の思想が少しでも日本に浸透すれば自給率も変わる気がします。
  「食料・農業・農村基本計画」では食べ残しを減らしましょうって言う項もあっ
たような気がしますが、(農林省の中の)一体誰がその具体的な(どんな)計画を推
進すんでしょうねぇ。

佐藤


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。