[BlueSky: 2268] Re:2267 青刈り


[From] "Y.Kuzunuki" [Date] Tue, 29 Aug 2000 11:08:53 +0900

こんにちは、葛貫です。

佐川さん【2267】:

>無理してお米を食べる必要はないと思います。
>パン・うどん・パスタ・ピラフ、いろんなものを食べればよいと思います。
>だって、白米が主食になったのは最近のことで、それまでは粟・ヒエ・麦
>等の雑穀も食べていたわけですから。

言われてみれば、その通りですね。
手元にあった資料をざっと見ただけなので不正確かもしれませんが、
パン、うどん、パスタ等の原料となる小麦の自給率は20%に満たな
いようです。豆類の自給率は10%前後でした。このようなものを作る
ようにすれば、いいのでしょうか。

麦に関しても、「麦作農家の所得を確保する麦作経営安定資金」の
創設(財源は輸入麦の売買差益)、品質悪化による収入減にも対応
できるよう農業共済制度の見直し、優良麦品種の研究開発等の整備
を図り、これまでの政府買い入れをやめ、3〜5年かけて民間流通に
移行する」という新たな政策が策定されたようです。(midas2000 p.268)

これって、麦作農家にとって歓迎できる政策なのか、米作から麦作へ
転換を図りたくなるような政策なのか疑問です。
また、粟・稗を主食に加えるという方向へ動くことがあるかも、疑問です。

>お米が特別な農産物であるという考え方が間違っているのです。

そうなのかもしれません。
1993年の冷害による米不足の時は、パン、パスタ、うどんは、入手し
にくい国産米のかわりという感じで食べていたのですが、育ってきった
年代、食習慣が違うと、パン、パスタ、うどん等が主食となる食生活も
さほど、抵抗がないのかもしれませんね。主食の変化に連れて、おか
ずも変わってきそうですね。

単位面積当たりの収穫量、生産コスト、外国との関係等、諸々の条件
を考え合わせ、どのような方向へ農業を運営して行けばいいのか、
中・長期的な計画をたてるのは、気象などの影響もあり、難しいですね。
計画をたてたところで、実現されるのが何年か先じゃ、状況はまた変わ
っているわけだし。慣性が大きく、小回りが効かない・・・・・・。
実際、農業に携わっている方は、政策や気象に振り回され、大変だな
と思います。



▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。